検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

子どもを伸ばす「いいね!」の言葉「ダメ!」な言葉     

著者名 河村 都/著
出版者 講談社
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213052424379/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 はちけん7410273358379/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
379.9 379.9
家庭教育 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000833531
書誌種別 図書
書名 子どもを伸ばす「いいね!」の言葉「ダメ!」な言葉     
書名ヨミ コドモ オ ノバス イイネ ノ コトバ ダメ ナ コトバ 
著者名 河村 都/著
著者名ヨミ カワムラ ミヤコ
出版者 講談社
出版年月 2014.6
ページ数 217p
大きさ 18cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-06-218985-9
内容紹介 未来の子どもの幸せは、何気ない今日のひとことで決まる! カリスマ教育コンサルタントによる初のアドバイス集。子育てから追いだしたい「ダメ!」な言葉と、子どもを伸ばす「いいね!」の言葉を紹介します。
著者紹介 東京都出身。オフィスカワムラ代表。教育コンサルタント。洗足学園短期大学非常勤講師、知育教室「こどもの部屋」主任講師として幼児教育に携わった後、オフィスカワムラ設立。
件名 家庭教育、話しかた
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 未来の子どもの幸せは何気ない今日のひとことで決まる。カリスマ教育コンサルタントによる初のアドバイス集。
(他の紹介)目次 第1章 成長に逆効果!「ダメ!」な言葉20(早くしなさい!
どうしてちゃんとできないの? ほか)
第2章 子どもを伸ばす「いいね!」の言葉43(「うれしいな」「楽しいな」とお母さんが感じたら、子どもも幸せ
日頃から、小さなことにも「ありがとう」―子どもの感謝の心を育んで ほか)
第3章 子どもとのハッピーコミュニケーションのコツ(大人と子どもは生きてきた時間が違う―だから、同じ土俵で戦わないで
真剣に伝えたいメッセージを3つに絞る ほか)
第4章 お母さん&お父さんが輝く「子育て7ヵ条」(今日も一日無事に過ごせた。それだけで、花マル!
マニュアルのような「キレイな子育て」なんてどこにもない ほか)
(他の紹介)著者紹介 河村 都
 オフィスカワムラ代表。教育コンサルタント。東京都出身。原宿・東郷幼稚園の教諭時代、NHK番組「おかあさんといっしょ」におねえさん役として抜擢され、「うごくぼくのえ」コーナーで進行役を2年間務める。その後、洗足学園短期大学(現洗足こども短期大学)非常勤講師、知育教室「こどもの部屋」主任講師として、幼児教育に携わる。一般企業においても、人材教育の責任者、社長室長、お客様相談室長のキャリアを持つ。2007年4月、オフィスカワムラを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。