蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118851773 | 468.6/シ/ | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央図書館 | 0118853282 | J46/シ/ | こどもの森 | 6A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
元町 | 3012624866 | J46/シ/ | 図書室 | J7a | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
厚別 | 8012790831 | 468/シ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 5 |
西岡 | 5012742994 | J46/シ/ | 図書室 | J5 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 6 |
澄川 | 6012818636 | J46/シ/ | 図書室 | J2 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
栄 | 3312044468 | J46/シ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
からだのふしぎ : からだと空気の…
清水 洋美/文,…
石のふしぎがわかる!岩石・宝石ず…3
清水 洋美/著,…
石のふしぎがわかる!岩石・宝石ず…1
清水 洋美/著,…
石のふしぎがわかる!岩石・宝石ず…2
清水 洋美/著,…
牧野富太郎植物語り : 草木と歩ん…
清水 洋美/編著
どうなるの?未来の食べもの : …3
清水 洋美/著,…
どうなるの?未来の食べもの : …2
清水 洋美/著,…
どうなるの?未来の食べもの : …1
清水 洋美/著,…
ずかん貝のからだ : 見ながら学習…
清水 洋美/文,…
ずかん単位 : 見ながら学習調べて…
清水 洋美/文,…
細胞タウン大冒険
清水 洋美/文,…
猿橋勝子 : 女性科学者の先駆者
清水 洋美/文,…
池田菊苗 : うま味の素「グルタミ…
清水 洋美/文,…
中谷宇吉郎 : 雪と氷の探求者
清水 洋美/文,…
牧野富太郎 : 日本植物学の父
清水 洋美/文,…
からだのふしぎ : けがとびょうき…
にしもと おさむ…
ずかん数字 : 見ながら学習調べて…
清水 洋美/編著…
からだのふしぎ : ひみつはっけん…
にしもと おさむ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000467477 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ずかんプランクトン 見ながら学習調べてなっとく |
| 書名ヨミ |
ズカン プランクトン |
| 著者名 |
清水 洋美/編著
|
| 著者名ヨミ |
シミズ ヒロミ |
| 著者名 |
日本プランクトン学会/監修 |
| 著者名ヨミ |
ニホン プランクトン ガッカイ |
| 出版者 |
技術評論社
|
| 出版年月 |
2011.12 |
| ページ数 |
135p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
468.6
|
| 分類記号 |
468.6
|
| ISBN |
4-7741-4809-0 |
| 内容紹介 |
プランクトンの中から、代表的なもの、形やくらしぶりがユニークなものを取り上げ、その生態を、写真やイラストで解き明かす。採集、観察方法やコラムも収録。 |
| 件名 |
プランクトン |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
小規模なテロが頻発するようになった日本。ひとつひとつの事件は単なる無差別殺人のようだが、実行犯たちは一様に、自らの命をなげうって冷たい社会に抵抗する“レジスタント”と称していた。彼らはいわゆる貧困層に属しており、職場や地域に居場所を見つけられないという共通点が見出せるものの、実生活における接点はなく、特定の組織が関与している形跡もなかった。いつしか人々は、犯行の方法が稚拙で計画性もなく、その規模も小さいことから、一連の事件を“小口テロ”と呼びはじめる―。テロに走る者、テロリストを追う者、実行犯を見下す者、テロリストを憎悪する者…彼らの心象と日常のドラマを精巧に描いた、前人未到のエンターテインメント。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
貫井 徳郎 1968年東京都生まれ。93年、第4回鮎川哲也賞の最終候補作となった『慟哭』によりデビュー。2010年『乱反射』で第63回日本推理作家協会賞、『後悔と真実の色』で第23回山本周五郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ