機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

南極海に生きる動物プランクトン 地球環境の変動を探る  極地研ライブラリー  

著者名 福地 光男/共著   谷村 篤/共著   高橋 邦夫/共著
出版者 成山堂書店
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119417392468.6/フ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
364 364
社会保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000808372
書誌種別 図書
著者名 福地 光男/共著
著者名ヨミ フクチ ミツオ
出版者 成山堂書店
出版年月 2014.3
ページ数 8,197,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-425-57081-2
分類記号 468.6
分類記号 468.6
書名 南極海に生きる動物プランクトン 地球環境の変動を探る  極地研ライブラリー  
書名ヨミ ナンキョクカイ ニ イキル ドウブツ プランクトン 
副書名 地球環境の変動を探る
副書名ヨミ チキュウ カンキョウ ノ ヘンドウ オ サグル
内容紹介 南極海にすむ動物プランクトンの多様な生存戦略と、そこから見えてくる地球環境の将来を徹底解明。北極海や南極海の海洋観測航海や昭和基地の越冬観測において、直接経験してきた現場の調査に基づいて解説する。
著者紹介 1947年栃木県生まれ。国立極地研究所名誉教授・特任教授、総合研究大学院大学名誉教授、北海道大学特任教授。
件名1 プランクトン
件名2 南極海
叢書名 極地研ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 わたしたちの生活のあらゆる場面で、どんな制度があって、どんな支援につながっていくか事例をとおして解説します。
(他の紹介)目次 第1章 がんと就労と社会保障
第2章 精神障害と社会保障
第3章 老齢年金とその他の社会保障制度
第4章 病気の後遺症による障害
第5章 家族の介護が必要な状態になったら
第6章 老後の生活と社会保障
第7章 失業に対する社会保障
第8章 配偶者の死亡による母子・父子家庭への社会保障
第9章 障害のある子への社会保障
第10章 最強の社会保障 生活保護
(他の紹介)著者紹介 藤岡 夕里子
 社会保険労務士、社会福祉士、両立支援促進員。佛教大学社会学部社会福祉学科卒業。社会保険労務士事務所にて5年修行の後、平成23年2月、障害年金専門の社会保険労務士として独立開業。令和4年2月、社会保険労務士法人心陽(こはる)設立。障害年金関係業務・講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 裕典
 社会保険労務士。平成14年3月法政大学法学部法律学科卒業。平成14年4月から平成20年3月まで社会保険庁本庁、社会保険業務センターおよび社会保険事務所(現:日本年金機構および年金事務所)に勤務し、年金関係業務に従事。退職後の平成20年12月、埼玉県川口市にて高橋社会保険労務管理事務所を開業し、企業の人事労務管理相談、障害年金を中心とした年金関係業務、執筆・講演など幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。