検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

ご縁とお役目 臨床医が考える魂と肉体の磨き方  ワニブックス|PLUS|新書  

著者名 矢作 直樹/著
出版者 ワニブックス
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013367539147/ヤ/新書14一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013142974147/ヤ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513768811147/ヤ/新書20一般図書一般貸出在庫  
4 新琴似新川2213109297147/ヤ/新書一般図書一般貸出在庫  
5 厚別西8213098372147/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 厚別南8313097456147/ヤ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢作 直樹
2014
147 147
心霊研究 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000768368
書誌種別 図書
書名 ご縁とお役目 臨床医が考える魂と肉体の磨き方  ワニブックス|PLUS|新書  
書名ヨミ ゴエン ト オヤクメ 
著者名 矢作 直樹/著
著者名ヨミ ヤハギ ナオキ
出版者 ワニブックス
出版年月 2014.3
ページ数 189p
大きさ 18cm
分類記号 147
分類記号 147
ISBN 4-8470-6546-0
内容紹介 寿命とは、この世で魂を磨く期間である-。救急医療に携わる現役臨床医が、寿命の本当の意味や、今生における「ご縁とお役目」、魂と肉体の磨き方などを綴る。
件名 心霊研究、生と死
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ある現役臨床医が綴る、寿命の本当の意味、今生における私たちのご縁とお役目、そして魂と肉体の磨き方まで。
(他の紹介)目次 第1章 寿命とは「魂を磨く期間」でもある―人生を生き切るための三つの言葉(助かる、助からないの分かれ目
その人のエネルギーはどちらを向いているか? ほか)
第2章 私たちの魂は死ぬことがない―身体は「天にお借りしている」ことを知る(病気になりやすい私たちの生活スタイル
ストレスについて ほか)
第3章 健やかに生きる―健全な精神と大事な身体に感謝を(死とは「肉体の死」にすぎない
人を包括的にみる視点 ほか)
第4章 社会における私たちのお役目について―ご縁があるからこそ、思いは実現へと近づく(あなたの仕事は社会の役に立っている
稼げる、稼げないで仕事の価値を判断しない ほか)
(他の紹介)著者紹介 矢作 直樹
 東京大学大学院医学系研究科救急医学分野教授/医学部附属病院救急部・集中治療部部長。1981年金沢大学医学部卒業。1982年4月より富山医科薬科大学の助手となり、1983年6月より国立循環器病センターのレジデントになる。1991年7月より国立循環器病センターの外科系集中治療科の医師、医長を歴任。1999年10月より東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻教授、精密機械工学専攻の教授を兼担。2001年より東京大学大学院医学系研究科救急医学分野の教授となり現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。