山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

装飾古墳の世界をさぐる   「考古学」最新講義シリーズ  

著者名 大塚 初重/著
出版者 祥伝社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119399095210.3/オ/1階図書室34B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
280.8 280.8
伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000758471
書誌種別 図書
著者名 大塚 初重/著
著者名ヨミ オオツカ ハツシゲ
出版者 祥伝社
出版年月 2014.2
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-396-61475-1
分類記号 210.32
分類記号 210.32
書名 装飾古墳の世界をさぐる   「考古学」最新講義シリーズ  
書名ヨミ ソウショク コフン ノ セカイ オ サグル 
内容紹介 列島各地で発見された「装飾古墳」。なぜ九州と東日本に集中しているのか? 描かれた人物や文様は何を表わすのか? 九州の古墳群、茨城・虎塚古墳、高松塚古墳それぞれの調査結果を再検証し、古代人の葬送の真実にせまる。
著者紹介 1926年東京生まれ。明治大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。日本考古学界の第一人者。明治大学名誉教授。日本考古学協会会長などを歴任。著書に「邪馬台国をとらえなおす」など。
件名1 古墳
件名2 壁画
叢書名 「考古学」最新講義シリーズ

(他の紹介)内容紹介 ジャンヌ・ダルクは、フランスの危機を救った勇敢な少女で、「オルレアンの乙女」と呼ばれて、いまでも国内の尊敬を集めています。一五世紀のはじめ、フランスとイギリスは長い戦争をしていました。ジャンヌは信心深い農家の娘でしたが、ある日、「国を救え」という神のお告げをきき、それを自分の使命と信じました。そして、つらい戦いに身を投じ、固い意志と勇気でフランスを勝利に導いたのです。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。