蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119403822 | 430/レ/ | 1階図書室 | 51A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000750029 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
化学 錬金術から周期律の発見まで 大人のためのやり直し講座 |
書名ヨミ |
カガク |
著者名 |
ジョエル・レヴィー/著
|
著者名ヨミ |
ジョエル レヴィー |
著者名 |
左巻 健男/監修 |
著者名ヨミ |
サマキ タケオ |
著者名 |
今里 崇之/訳 |
著者名ヨミ |
イマザト タカユキ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
176p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
430
|
分類記号 |
430
|
ISBN |
4-422-41424-9 |
内容紹介 |
有史以前の古代人が発見した豊富な化学的知識とその世界をはじめ、化学の原理と法則の発見、分析機器の誕生、周期表をもとに発展した核化学と有機化学などについて説明する。練習問題も収録。 |
著者紹介 |
ジャーナリスト。「世界の終焉へのいくつものシナリオ」「世界陰謀史事典」など、歴史、科学に関する著書多数。 |
件名 |
化学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人類の進化は火の使用(発熱化学反応)から始まった。日常生活と密接に結びつく、深遠なる化学の世界! |
(他の紹介)目次 |
第1章 古代世界の化学 第2章 錬金術から化学へ 第3章 元素を追い求めて 第4章 原子とイオン 第5章 周期表 |
(他の紹介)著者紹介 |
レヴィー,ジョエル ジャーナリスト。歴史、科学に関する著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 左巻 健男 法政大学生命科学部環境応用化学科教授。1949年生まれ。栃木県出身。千葉大学教育学部卒業。東京学芸大学大学院修士課程修了(物理化学・科学教育)。中学・高校の教諭を26年間勤めた後、京都工芸繊維大学教授、同志社女子大学教授を経て、2008年より現職。雑誌『理科の探検(RikaTan)』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今里 崇之 1976年生まれ。北海道大学理学部生体高分子機能学科卒業。英国インペリアル・カレッジ・ロンドンにて分子遺伝学の修士号取得。東レ特許翻訳スクール講師。現在、阿部・井窪・片山法律事務所にて弁理士としてバイオテクノロジー・化学分野の特許出願・係争業務に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ