検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

疑獄極楽     

著者名 小堺 昭三/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112975677326.2/KO81/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小堺 昭三
1980
430 430
化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000322909
書誌種別 図書
書名 疑獄極楽     
書名ヨミ ギゴク ゴクラク 
著者名 小堺 昭三/著
著者名ヨミ コサカイ シヨウゾウ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1980
ページ数 0229
大きさ 20
分類記号 326.2
分類記号 326.2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 わたしたちの住む緑ゆたかな地球はどのようにして生まれ、現在の環境をつくりだしたのでしょう?宇宙の誕生から地球の歴史をたどってみていきます。化学反応が起き、どんどん新しい物質がつくられていく過程はわくわくするなぞときのようです。さあ、さまざまな要素がからみ合う壮大な進化の物語をみていきましょう。
(他の紹介)目次 1 宇宙の誕生と生命の歴史(大宇宙実験室
海の中での物質の進化
生命の誕生と生物の進化
人類の出現とその歩み)
2 青い地球と化学のいとなみ(ふるさと、そして母なる海
だいじな水、たいせつな山の緑
すばらしい植物の力
いい虫、こまった虫
牛や馬や魚とともに)
3 人間を守る化学のはたらき(数十兆の細胞のあつまり
酵素とたんぱく質
ファスナーのようなDNA
生命をまもる
がんやウイルスとのたたかい
光にあふれた世界をめざして)
(他の紹介)著者紹介 かこ さとし
 1926年、現在の福井県越前市生まれ。東京大学工学部応用化学科卒(1948年)。工学博士。技術士(化学)。1951年から会社勤務の傍ら東大セツルメント活動に携わり、工場地域の子どもたちを対象に子ども会の主催を約20年続けた。のちにその経験から多数の絵本を発表。専門性を活かした『かわ』、『海』、『地球』、『宇宙』などの科学絵本の他、さまざまな分野で600点以上の著作がある。児童教育の専門家としても全国で講演やテレビ出演等も行い、遊びの大切さを訴えた。『ピラミッド』で日本科学読物賞(1991年)、『伝承遊び考』の完成を含む諸活動で菊池寛賞(2008年)、日本化学会特別功労賞(2009年)ほか受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤嶋 昭
 酸化チタンの表面に光が当たると強い酸化力が生じて臭いを消して環境をきれいにするなどの「光触媒」の研究で知られ、文化勲章を受ける。現在も研究を続けながら、全国の小中高大学で、実験を交えた講演を行い「身のまわりの不思議」を通して科学の面白さを伝える活動をしている。東京大学特別栄誉教授、東京理科大学学長、日本化学会会長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。