山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

イギリス史10講   岩波新書 新赤版  

著者名 近藤 和彦/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119400745233/コ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013122407233/コ/図書室2B一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8013225738233/コ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
4 図書情報館1310404809233/コ/2階図書室LIFE-246一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
007.61 007.61
システム設計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000748915
書誌種別 図書
著者名 近藤 和彦/著
著者名ヨミ コンドウ カズヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.12
ページ数 6,306,4p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431464-6
分類記号 233
分類記号 233
書名 イギリス史10講   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ イギリスシ ジッコウ 
内容紹介 ストーンヘンジの時代から、サッチャー後の今日まで、複合社会イギリスをダイナミックに描く。様々な文化の衝突と融合、歴史をいろどる男と女、王位問題と教会・議会、日本史との交錯など、最新の研究成果を反映した全10講。
著者紹介 1947年生まれ。東京大学文学部西洋史学専修課程卒業。同大学名誉教授。立正大学教授(西洋史)。著書に「民のモラル」「文明の表象英国」など。
件名1 イギリス-歴史
叢書名 岩波新書 新赤版

(他の紹介)内容紹介 「こんなソフトウェアを作ってほしい」という思い。そして「お役に立つソフトウェアを作りたい」という思い。その思いをつなぐのが本書のテーマである「要件定義」です。要件定義って何だろう?どうやったら要件定義がうまくできるんだろうか?本書はそれらについて説明しています。読み終わったとき、きっと「なるほど、こうすればいいんだ」という納得を手に入れられることでしょう。
(他の紹介)目次 第1部 要件定義って何だろう?(要件定義=要件を定義すること
要件定義の基本的な流れ
定義すべき要件の内訳
3つの要素の定め方)
第2部 要件定義の詳細(要件定義、その前に
企画を確認する
全体像を描こう
大まかに区分けしよう
実装技術を決めよう
実現したいことを整理整頓しよう
利用者の行動シナリオを書こう
概念データモデルを作る
UIを考えよう
機能について考えよう
データについて考えよう
要件定義の仕上げ
要件定義、その後に)
(他の紹介)著者紹介 羽生 章洋
 1968年大阪生まれ。1989年桃山学院大学社会学部社会学科を中退。2つのソフトウェア会社にてパンチャー、オペレータ、プログラマ、システムエンジニア、プロジェクトマネージャなどとしてさまざまな業種・業態向けシステム開発に携わった後、アーサーアンダーセン・ビジネスコンサルティングに所属。ERPコンサルタントとして企業改革の現場に従事。その後、トレイダーズ証券株式会社の新規創業時においてIT事業部ディレクターとして、さらに株式会社マネースクウェア・ジャパンの新規創業時にIT担当取締役として参画、両社にて当時としては先進的なリッチクライアントによるオンライントレーニングシステムを実現(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。