検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

中国の環境問題 今なにが起きているのか   DOJIN選書  

著者名 井村 秀文/著
出版者 化学同人
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117535245519.2/イ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012647398519/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6012570112519/イ/図書室13一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700467431
書誌種別 図書
書名 中国の環境問題 今なにが起きているのか   DOJIN選書  
書名ヨミ チュウゴク ノ カンキョウ モンダイ イマ ナニ ガ オキテ イル ノカ 
著者名 井村 秀文/著
著者名ヨミ イムラ ヒデフミ
出版者 化学同人
出版年月 2007.11
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 519.222
分類記号 519.222
ISBN 4-7598-1312-8
内容紹介 躍進のつづく中国経済。驚異的な経済成長を謳歌する一方で、大気汚染や砂漠化、資源消費の増大など環境問題が深刻さを増している。中国が直面している問題とはなにか? 日本にできることはなにか? その現状に鋭く切り込む!
著者紹介 1947年石川県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。名古屋大学大学院環境学研究科教授。工学博士。専門は環境システム工学、中国の環境問題など。
件名 環境問題、公害-中国
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 日本人満州引き揚げ、日中LT貿易、日ソ漁業権交渉等、戦後の難題に取り組み、ダムに沈む荘川桜の保存に尽力した経済人。敗戦国日本を再浮上させた桁外れな男の生涯を描き出す。
(他の紹介)目次 1章 バンドン会議日本政府代表(一九五五年)
2章 生い立ち(一八八五‐一九一一年)
3章 創業(一九一一‐一七年)
4章 満州へ(一九三九‐四二年)
5章 敗戦(一九四五‐四七年)
6章 電源開発総裁、荘川桜(一九四七‐六二年)
7章 政治家への転身(一九五四‐六二年)
8章 LT貿易交渉(一九六二年)
9章 納沙布のコンブ漁安全操業(一九六二‐六三年)
10章 ワニを愛して(一九六四年)
(他の紹介)著者紹介 牧村 健一郎
 1951年神奈川県生まれ。新聞記者、朝日川柳選者。早稲田大学卒業後、朝日新聞入社。校閲部、AERA編集部、学芸部等を経て、現在、文化くらし報道部be編集部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。