検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

競輪という世界   文春新書  

著者名 轡田 隆史/著   堤 哲/著   藤原 勇彦/著   小堀 隆司/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180641003788.6/ケ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シモーナ・スパラコ 泉 典子
2013
973 973

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001535028
書誌種別 図書
書名 競輪という世界   文春新書  
書名ヨミ ケイリン ト イウ セカイ 
著者名 轡田 隆史/著
著者名ヨミ クツワダ タカフミ
著者名 堤 哲/著
著者名ヨミ ツツミ サトシ
著者名 藤原 勇彦/著
著者名ヨミ フジワラ イサヒコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2020.11
ページ数 255p
大きさ 18cm
分類記号 788.6
分類記号 788.6
ISBN 4-16-661289-5
内容紹介 肉体と肉体がぶつかり合う人類最速のレース、競輪。東京五輪では競輪のトップ選手が自転車トラック競技の代表に名を連ね、メダルの有力候補に挙げられている。その奥深い魅力を縦横に語る。
著者紹介 1936年生まれ。ジャーナリスト。朝日新聞社で社会部デスク、編集委員、論説委員などを歴任。
件名 競輪
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 不妊の末に授かった息子には、出生前診断によって重大な疾患が発見された―選べるはずのないことを選ばされ、孤立感と絶望のあいだを揺れ動く35歳のフリーランス・ジャーナリスト、ルーチェの魂の彷徨を、著者みずからの体験をもとに描いて大きな反響を呼んだイタリアのベストセラー。ローマ賞受賞。イタリア最高の文学賞・ストレーガ賞最終候補作。
(他の紹介)著者紹介 スパラコ,シモーナ
 ローマ生まれの作家・脚本家。イギリスの大学でコミュニケーション学を修めたあと、イタリアへ戻り、文学部の映画部門に入学。その後トリノのホールデンスクールのマスターコースなど、いくつかの創作コースに通った。『誰も知らないわたしたちのこと』は、2013年ローマ賞を受賞し、イタリア最高の文学賞であるストレーガ賞の最終候補になった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
泉 典子
 イタリア語翻訳家。東京外国語大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
室月 淳
 宮城県立こども病院産科部長・東北大学大学院医学系研究科胎児医学分野教授。日本産科婦人科学会代議員、日本周産期・新生児医学会評議員、日本胎児治療学会幹事などを務める。胎児骨系統疾患フォーラムを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。