検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アーレンシンドローム 「色を通して読む」光の感受性障害の理解と対応    

著者名 ヘレン・アーレン/著   熊谷 恵子/監訳   熊谷 恵子/訳   稲葉 七海/訳   尾形 雅徳/訳
出版者 金子書房
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119340610496.4/ア/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
視覚障害 失読症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000722651
書誌種別 図書
書名 アーレンシンドローム 「色を通して読む」光の感受性障害の理解と対応    
書名ヨミ アーレン シンドローム 
著者名 ヘレン・アーレン/著
著者名ヨミ ヘレン アーレン
著者名 熊谷 恵子/監訳
著者名ヨミ クマガイ ケイコ
著者名 熊谷 恵子/訳
著者名ヨミ クマガイ ケイコ
出版者 金子書房
出版年月 2013.10
ページ数 20,201p
大きさ 21cm
分類記号 496.46
分類記号 496.46
ISBN 4-7608-2169-3
内容紹介 ある特定の波長の光に過敏性があるために、見える周りの世界を歪んで知覚してしまうアーレンシンドローム(光の感受性障害)。その鑑別やアセスメント、有色フィルムや有色フィルターを使った支援・指導の方法を解説する。
著者紹介 アーレンセンター国際センター長。
件名 視覚障害、失読症
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 なぜこの本なのか
第2章 発見
第3章 SSSとは何か
第4章 読むこととSSS
第5章 学習障害に見られるSSS
第6章 ディスレクシアとSSS
第7章 SSSとその他の問題
第8章 SSSを見つけるためのスクリーニング
第9章 的をしぼってSSSのトリートメントを
第10章 まとめ
第11章 今後に向けて
(他の紹介)著者紹介 熊谷 恵子
 筑波大学人間系教授。博士(教育学)。東京都出身。九州大学理学部化学科卒業、理科系の職業を経て、筑波大学大学院教育研究科障害児教育専攻修了、筑波大学大学院博士課程心身障害学研究科単位取得退学、その後、筑波大学助手・講師・助教授・准教授を経て現職。筑波大学大学院教育研究科特別支援教育専攻専攻長、言語聴覚士、臨床心理士、学校心理士スーパーバイザー、特別支援教育士スーパーバイザー。発達障害のある人の支援にかかわる研究を専門としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲葉 七海
 明治大学理工学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾形 雅徳
 筑波大学大学院教育研究科特別支援教育専攻修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。