蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013143245 | 227/ラ/ | 新書 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
曙 | 9012511409 | 227/ラ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
ちえりあ | 7900235941 | 227/ラ/ | 文庫・新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
被害者学の現在地 : 被害者支援の…
齋藤 実/編著,…
民事交通事故訴訟損害賠…2025下巻
日弁連交通事故相…
民事交通事故訴訟損害賠…2025上巻
日弁連交通事故相…
犯罪被害者白書令和6年版
国家公安委員会/…
ジャーニー・オブ・ホープ : 被害…
坂上 香/著
(仮称)札幌市犯罪被害者等支援条例…
自動運転事故の責任は誰にあるのか …
岡本 満喜子/著
よくわかる労災・…2024-25年版
武田 匡弘/共著…
犯罪被害と「回復」求められる支援
伊藤 冨士江/編…
刑事法をめぐる被害に向き合おう! …
阿部 恭子/著,…
交通事故診療のピットフォール : …
濱口 裕之/著
真実と修復 : 暴力被害者にとって…
ジュディス・L.…
ノーモア原発公害 : 最高裁判決と…
吉村 良一/編,…
ネトゲ戦記
暇空 茜/著
逐条解説自動車損害賠償保障法
北河 隆之/著,…
民事交通事故訴訟損害賠…2024下巻
日弁連交通事故相…
民事交通事故訴訟損害賠…2024上巻
日弁連交通事故相…
交通事故損害額算定基準 : 実務運…
日弁連交通事故相…
(仮称)札幌市犯罪被害者等支援条例…
交通事故損害賠償入門 : 加害者側…
松浦 裕介/著,…
自動車損害賠償保障法 : 逐条解説
国土交通省物流・…
根っからの悪人っているの? : 被…
坂上 香/著
男性の性暴力被害
宮崎 浩一/著,…
被害者家族と加害者家族 死刑をめぐ…
原田 正治/著,…
犯罪被害者白書令和5年版
国家公安委員会/…
交通事故損…最新版<2023年改訂>
淀屋橋法律事務所…
交通事故医療法入門
小賀野 晶一/編…
性暴力を受けたわたしは、今日もその…
池田 鮎美/著
最新交通事故の法律と手続き : 図…
森 公任/監修,…
トラウマインフォームドサポートブッ…
大岡 由佳/編著
車の軽い接触事故で通院の相手と裁判…
鹿島 廣幸/著
犯罪被害者等を社会全体で支えるため…
交通事故損害賠償法
北河 隆之/著
犯罪被害者白書令和4年版
国家公安委員会/…
注解交通損害賠償算定基準
高野 真人/編著…
命のスケッチブック
中谷 加代子/語…
性暴力被害の心理支援
齋藤 梓/編著,…
「いやだな」をかいけつする本 : …
全国被害者支援ネ…
手話が「発音」できなくなる時 : …
石原 和/編,菊…
後遺障害入門 : 認定から訴訟まで
小松 初男/編,…
交通事故保険金のカラクリ : 知ら…
山下 江/著
よくわかる労災・…2022-23年版
武田 匡弘/共著…
簡易裁判所における交通事故訴訟と和…
山本 正名/著
後遺障害の認定と異議申立第3集
加藤 久道/著
基礎から学ぶ刑事法
井田 良/著
民事交通事故訴訟損害賠…2022下巻
日弁連交通事故相…
民事交通事故訴訟損害賠…2022上巻
日弁連交通事故相…
交通事故損害額算定基準 : 実務運…
日弁連交通事故相…
実務に役立つ交通事故判例 : 東京…
「実務に役立つ交…
当事者は噓をつく
小松原 織香/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000547817 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イスラエルとは何か 平凡社新書 |
書名ヨミ |
イスラエル トワ ナニカ |
著者名 |
ヤコヴ・M.ラブキン/著
|
著者名ヨミ |
ヤコヴ M ラブキン |
著者名 |
菅野 賢治/訳 |
著者名ヨミ |
カンノ ケンジ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
332p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
227.9
|
分類記号 |
227.9
|
ISBN |
4-582-85643-9 |
内容紹介 |
近代国家主義の権化たるシオニズムによって建国されたイスラエルは、正統的なユダヤ教徒たちの国ではない。欧米主導で形成された虚構の歴史を、“ディアスポラ”の歴史学者が明快に説く。 |
著者紹介 |
1945年旧ソ連・レニングラード生まれ。レニングラード大学で化学を専攻、モスクワ科学アカデミーで科学史を学ぶ。カナダ・モンレアル大学教授。科学史、ロシア史、ユダヤ史を専門とする。 |
件名 |
イスラエル-歴史、シオニズム |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
刑事司法制度における犯罪被害者への損害回復その実現に向けた提言。司法関係者のほとんどが無理だとしてきた従来の状況を打破し、警察、検察、刑務所、保護観察所といった刑事司法機関が犯罪者による被害者への賠償に向け為しうる方策とはいったい何か。 |
(他の紹介)目次 |
序章 犯罪被害と損害賠償の現実 第1部 犯罪被害者への経済的支援と損害賠償(犯罪被害給付制度と損害賠償 犯罪被害者支援条例と損害賠償 国による損害賠償の買取り・立替払い) 第2部 刑務所における損害賠償(被害者の心情聴取と受刑者への伝達 刑務作業報奨金と損害賠償 刑務作業と賃金制 自己契約作業の活用) 第3部 更生保護における損害賠償(仮釈放と損害賠償 保護観察における損害賠償 刑務所釈放後の保護観察) 補遺 特定犯罪者による損害賠償 |
(他の紹介)著者紹介 |
太田 達也 1964年生まれ。慶應義塾大学法学部教授。博士(法学)。日本被害者学会理事長、日本刑法学会理事、犯罪被害者等施策推進会議委員、最高検察庁刑事政策専門委員会参与、法務省法務総合研究所研究評価検討委員会委員、同犯罪白書研究会委員、一般財団法人日本刑事政策研究会理事、公益財団法人アジア刑政財団理事、公益社団法人被害者支援都民センター理事などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ