蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116665308 | 983/チ/ | 1階図書室 | 69B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Eckhart 浅原 才市 仏教とキリスト教 神秘主義
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006400158195 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
チェーホフ小説選 |
| 書名ヨミ |
チェーホフ ショウセツセン |
| 著者名 |
アントン・チェーホフ/著
|
| 著者名ヨミ |
アントン チェーホフ |
| 著者名 |
松下 裕/訳 |
| 著者名ヨミ |
マツシタ ユタカ |
| 出版者 |
水声社
|
| 出版年月 |
2004.9 |
| ページ数 |
699p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
983
|
| 分類記号 |
983
|
| ISBN |
4-89176-528-3 |
| 内容紹介 |
出世作「おかかえ猟師」から最後の作品「いいなずけ」まで、時代を越えて世界中で愛されている小説の代表作・傑作全29編を収めた愛蔵本。没後100年記念出版。 |
| 著者紹介 |
1860〜1904年。南ロシアのタガンローグ生まれ。劇作家・短篇作家。「かもめ」「ワーニャ伯父さん」「桜の園」等の戯曲は、世界中で上演されている。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
中世キリスト教修道士のM.エックハルト、中国と日本の禅僧、浅原才市ら真宗の念仏者・妙好人。東西の求道者たちは、霊性の場において出逢う。仏教とキリスト教、あらゆる宗派を貫通する宗教的叡智である「神秘主義」の展開を、縦横無尽に論じる。欧米人を魅了した、晩年の大拙の代表的な英文著作。初の日本語訳。 |
| (他の紹介)目次 |
1 マイスター・エックハルトと仏教 2 仏教哲学の基盤 3 “一刹那”とさとり 4 永遠の光の中に生きる 5 輪廻について 6 十字架とさとり 7 このまま 8 「南無阿弥陀佛」についての覚え書 9 蓮如の「御文(章)」 10 才市の手記より |
内容細目表
前のページへ