山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ツール・ド・フランス   講談社現代新書  

著者名 山口 和幸/著
出版者 講談社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012761759786.5/ヤ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012892818786.5/ヤ/新書14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
786.5 786.5
自転車競技

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000678542
書誌種別 図書
書名 ツール・ド・フランス   講談社現代新書  
書名ヨミ ツール ド フランス 
著者名 山口 和幸/著
著者名ヨミ ヤマグチ カズユキ
出版者 講談社
出版年月 2013.6
ページ数 266p
大きさ 18cm
分類記号 786.5
分類記号 786.5
ISBN 4-06-288214-9
内容紹介 2013年に100回という節目を迎える世界最高峰の自転車レース「ツール・ド・フランス」の魅力を一冊に凝縮。著者自身が現地取材で目撃した選手たちの激闘と、その歴史の中で演じられた伝説のストーリーを紹介する。
著者紹介 1962年群馬県生まれ。青山学院大学文学部フランス文学科卒業。スポーツジャーナリスト。日本国内で行われる自転車の国際大会では広報を担当。著書に「シマノ世界を制した自転車パーツ」等。
件名 自転車競技
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 欧州の歴史と文化が形成していったツール・ド・フランスは、先にも述べたが経済や社交、娯楽やピュアスポーツが渾然一体となって進行していく。しかし最も本質的な部分は「勝った、負けた」の競技であり、本書ではこの大会の骨格と言うべきその部分に絞って紹介している。
(他の紹介)目次 プロローグ 自転車ロードレースとは何か
第1ステージ フランスの英雄とアメリカの開拓者(ベルナール・イノー、ローラン・フィニョン、そしてグレッグ・レモン)
第2ステージ ツール・ド・フランス5勝クラブ(ジャック・アンクティル、エディ・メルクス、ミゲール・インデュライン)
第3ステージ 黎明期からビッグイベントになるまで
第4ステージ 偽りの王者に戦いを挑んだライバルたちの悲運(マルコ・パンターニ、リシャール・ビランク、ヤン・ウルリッヒ)
第5ステージ カミカゼ・ジャポネ!(今中大介、別府史之、そして新城幸也)
エピローグ はるかなるツール・ド・フランス
(他の紹介)著者紹介 山口 和幸
 1962年、群馬県生まれ。青山学院大学文学部フランス文学科卒業。自転車専門誌「サイクルスポーツ」を経て独立し、スポーツジャーナリストに。自転車競技をはじめ、卓球、陸上、ボート競技などを追いつづける。日本国内で行われる自転車の国際大会では広報を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。