検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

反・自由貿易論   新潮新書  

著者名 中野 剛志/著
出版者 新潮社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119337913678.3/ナ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012700328678/ナ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012881093678/ナ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 剛志
2013
678.3 678.3
自由貿易地域

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000678032
書誌種別 図書
書名 反・自由貿易論   新潮新書  
書名ヨミ ハン ジユウ ボウエキロン 
著者名 中野 剛志/著
著者名ヨミ ナカノ タケシ
出版者 新潮社
出版年月 2013.6
ページ数 201p
大きさ 18cm
分類記号 678.3
分類記号 678.3
ISBN 4-10-610526-5
内容紹介 自由貿易は常に強国にのみ有利に働き、残りの国は利益も雇用も奪われるだけ-。諸外国の事例、歴史的事実、最新の論文などを改めて検証し、米国が扇動する自由化・グローバル化の虚妄をあぶりだす。
著者紹介 1971年神奈川県生まれ。東京大学教養学部卒業。エディンバラ大学大学院より博士号取得。2012年春まで京都大学大学院工学研究科准教授を務めた。著書に「TPP亡国論」など。
件名 自由貿易地域
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 「TPPが経済を救う」。そう信じて日本は交渉参加に乗り出した。自由貿易は常に強国にのみ有利に働き、残りの国は利益も雇用も奪われるだけなのに―。今や貿易交渉は現代の「侵略戦争」であり、超大国が主導する自由貿易協定は世界を縛る「究極の法」となる。『TPP亡国論』の著者が諸外国の事例、歴史的事実、最新の論文などを改めて検証。米国が扇動する自由化・グローバル化の虚妄をあぶりだした最終警告書。
(他の紹介)目次 序章 これが「自由貿易協定」の正体だ―オーストラリアの悲劇
第1章 「自由貿易は好ましい」は本当か?―主流派経済学の狂信
第2章 「自由貿易帝国主義」が世界を分断した―近代経済史の虚実
第3章 「通貨とルール」の支配が最大の武器―戦後貿易交渉の暴走
第4章 全てアメリカのシナリオ通り―日本の構造改革と米韓FTA
第5章 「日本的なもの」はなぜ壊されるのか―その精神性と固定観念
第6章 貿易協定に国家は屈服する―「レジーム」という新たな秩序
第7章 グローバル化からインターナショナル化へ―世界経済の展望


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。