蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117684241 | 401/サ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000004431 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
科学思想史 岩波全書セレクション |
| 書名ヨミ |
カガク シソウシ |
| 著者名 |
坂本 賢三/著
|
| 著者名ヨミ |
サカモト ケンゾウ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2008.2 |
| ページ数 |
10,322,8p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
401
|
| 分類記号 |
401
|
| ISBN |
4-00-021897-9 |
| 内容紹介 |
科学思想史は、現在科学的と考えられている思想のみを、過去から拾い出すものではない。古代から現代に至る自然観の変化とそれに伴う研究方法の変化を描き、人類が自然といかに向きあってきたのかを説く。 |
| 著者紹介 |
1931〜91年生まれ。大阪大学物理学科卒業。神戸商船大学教授。著書に「機械の現象学」「「分ける」こと「わかる」こと」「先端技術のゆくえ」など。 |
| 件名 |
科学哲学-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
立ち止まって見るイタリアには、いろいろな音があり、色と匂いがある。『ジーノの家』で「日本エッセイスト・クラブ賞」「講談社エッセイ賞」をW受賞した著者が贈る心に響く情景60編。 |
| (他の紹介)目次 |
紙つぶて トマトとジノリ ある日曜、骨董市で ベゴニアが咲く頃 三十七個目の気持ち 夢を作る兄弟 奇数年のヴェネツィア 楽譜を焼く名人 雪山とワイン 冬の海〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
内田 洋子 エッセイスト。東京外国語大学イタリア語学科卒業。マスメディア向け情報を配信するUno Associates Inc.代表。2011年に『ジーノの家イタリア10景』(文藝春秋)で「日本エッセイスト・クラブ賞」、「講談社エッセイ賞」を同時受賞。イタリア在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ