機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

仏語墨場必携 ブッダの教え    

著者名 水野 栗原/著
出版者 日貿出版社
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012220881728/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石塚 正英
2013
209 209
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000988468
書誌種別 図書
書名 仏語墨場必携 ブッダの教え    
書名ヨミ ブツゴ ボクジョウ ヒッケイ 
著者名 水野 栗原/著
著者名ヨミ ミズノ リツゲン
出版者 日貿出版社
出版年月 1997.3
ページ数 309p
大きさ 19cm
分類記号 728.4
分類記号 728.4
ISBN 4-8170-4009-2
内容紹介 ブッダの教えはそのすべてが「智慧」への気づきと道しるべになっている。本来持つ仏語の尊い輝きを、書を書く立場に立ってまとめる。
件名 書道、漢字、写経
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 問題史別テーマで世界史を紐解く新たな人類史の読み方。人間の思考や行動の内実を知り、人類の作り上げた文化・文明の実体と今後の方向性を探り、現代社会の諸問題に接近する。世界史研究会が総力をあげて編集。
(他の紹介)目次 1 社会経済制度
2 政治制度
3 民族宗教
4 物・人の移動交流
5 侵略・戦争・独立
6 文化・思想
(他の紹介)著者紹介 石塚 正英
 世界史研究会副会長、東京電機大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。