検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

身体(からだ)にきく 「体癖」を活かす整体法  文春文庫  

著者名 片山 洋次郎/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013329265492.7/カ/文庫17一般図書一般貸出在庫  
2 9013090809492.7/カ/文庫35一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
492.79 492.79
整体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000654141
書誌種別 図書
書名 身体(からだ)にきく 「体癖」を活かす整体法  文春文庫  
書名ヨミ カラダ ニ キク 
著者名 片山 洋次郎/著
著者名ヨミ カタヤマ ヨウジロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.4
ページ数 238p
大きさ 16cm
分類記号 492.79
分類記号 492.79
ISBN 4-16-776703-7
内容紹介 人は骨盤のタイプによって、最適なリラックス法や疲れ方のパターンが全く異なる。身体がもつ、固有の響き(運動特性)を10種類に分けた「体癖」をベースに、現代人に最適な「身体の読み方・ゆるめ方」を伝授する。
件名 整体
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人は骨盤のタイプによって、最適なリラックス法や疲れ方のパターンが全く異なります。野口整体の叡智、そして身体の感受性の羅針盤である「体癖」をベースに、現代人に最適な「身体の読み方・ゆるめ方」を図解満載でお伝えします。身体のだるさ、イライラ、冷え…なんだかおかしいなあと思ったら、めくってみてください。
(他の紹介)目次 第1章 「体癖」とは何か
第2章 身体の響きを取り戻す
第3章 響き合う力を活用する
第4章 家族関係をゆるめる
第5章 病の人とどう接するか―家族介護について
終章 ふれる・響く力
(他の紹介)著者紹介 片山 洋次郎
 1950年川崎市生まれ。東京大学教養学部中退。気響会整体道場を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。