検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

石原愼太郎の思想と行為  5  新宗教の黎明 

著者名 石原 愼太郎/著
出版者 産経新聞出版
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119196699081.6/イ/5書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石原 愼太郎
2013
081.6 081.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000648935
書誌種別 図書
書名 石原愼太郎の思想と行為  5  新宗教の黎明 
書名ヨミ イシハラ シンタロウ ノ シソウ ト コウイ 
著者名 石原 愼太郎/著
著者名ヨミ イシハラ シンタロウ
出版者 産経新聞出版
出版年月 2013.4
ページ数 573p
大きさ 22cm
分類記号 081.6
分類記号 081.6
ISBN 4-8191-1182-9
内容紹介 半世紀以上にわたって時代の最前線を走り続けてきた石原愼太郎の評論選集。5は、霊友会、立正佼成会など、既成宗教をはるかにしのぐ活況を呈し、今なお多くの信者を擁する各教団の黎明期に肉薄するルポ「巷の神々」を収録。
著者紹介 昭和7年神戸市生まれ。作家、政治家。一橋大学在学中に「太陽の季節」で芥川賞を受賞。平成11年東京都知事に就任。平成24年、都知事を辞し、17年ぶりに国政に復帰。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦後の日本の精神史を振り返ると、新興宗教の繁栄を見落とす訳にはいかない。新興宗教の誕生と発展から改めて考える人間にとって信仰とは何か。なぜ神を求めるのか。霊友会、立正校成会、弁天宗、創価学会、世界救世教、PL教団、天照皇大神宮教…既成宗教をはるかにしのぐ活況を呈し、今なお多くの信者を擁する各教団の黎明期に肉縛、復刊を熱望されていた1967年刊の渾身ルポ『巷の神々』を収録。
(他の紹介)目次 巷の神々(神々の誕生
見えぬものの実在
霊の世界
教祖
神秘的体験
信者
宗教の哲理
組織
布教
神の復権
なぜ、なにを求めるのか
自身の人生のために)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。