検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

桜は今、世界のどこかで咲いている     

著者名 峰村 剛/著
出版者 考古堂書店
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119191831290.9/ミ/1階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
290.9 290.9
旅行案内(外国) さくら(桜)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000642180
書誌種別 図書
書名 桜は今、世界のどこかで咲いている     
書名ヨミ サクラ ワ イマ セカイ ノ ドコカ デ サイテ イル 
著者名 峰村 剛/著
著者名ヨミ ミネムラ ツヨシ
出版者 考古堂書店
出版年月 2013.3
ページ数 207p
大きさ 21cm
分類記号 290.9
分類記号 290.9
ISBN 4-87499-803-8
内容紹介 世界45カ国の桜を訪ねて、その桜にまつわるエピソードを写真とともに紹介。「日本一長く咲く桜」「日本一幹が太い桜」など、「日本一」がつく日本の桜も収録する。世界の桜開花月別表付き。
件名 旅行案内(外国)、さくら(桜)
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 各国の桜(ニュージーランド南島の桜
アメリカ・ジョージア州メイコンの桜
アメリカ・アトランタの桜 ほか)
2 日本一がつく日本の桜(日本一早く桜祭りをする沖縄の桜
日本一長く咲く静岡県の河津桜
日本一古い山梨県北杜市の山高神代桜 ほか)
3 桜つれづれ草桜旅の起因と経緯(外国の桜の本を出版しようと決断したきっかけ
最初に外国の桜を見た国
桜の起源 ほか)
(他の紹介)著者紹介 峰村 剛
 1936年長岡市生まれ。1955年県立長岡高校卒。1959年明治大学文学部史学地理学科卒。生涯で4回職業を変え、現在は長岡市で家庭菜園と年金暮らし。著書『長岡空襲・60人の証言』(考古堂)が2004年新潟出版文化賞の優秀賞受賞。(財)日本さくらの会賛助会員、新潟良寛会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。