検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

やりなおし高校世界史 考えるための入試問題8問  ちくま新書  

著者名 津野田 興一/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012837731209/ツ/図書室3一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
209.6 209.6
世界史-19世紀 世界史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000620258
書誌種別 図書
書名 やりなおし高校世界史 考えるための入試問題8問  ちくま新書  
書名ヨミ ヤリナオシ コウコウ セカイシ 
著者名 津野田 興一/著
著者名ヨミ ツノダ コウイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.1
ページ数 267p
大きさ 18cm
分類記号 209.6
分類記号 209.6
ISBN 4-480-06699-2
内容紹介 「国民国家がどのようにしてできたか」「ファシズム誕生の理由」「戦争はどうして大規模化したか」など、世界史の大学入試問題から現代にもつながる8問をセレクト。それぞれの問題の解答から、いまの国際社会の全貌が見える。
著者紹介 1965年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科史学専攻修了。専門は中国近現代史・世界史教育。東京都立駒場高等学校で世界史を教える。著書に「世界史読書案内」など。
件名 世界史-19世紀、世界史-20世紀
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 大学入試、しかも論述問題ってなんだかとても難しそう…。だけど、それは世界史のダイナミズムを思考するうえで、最高の題材だ。「国民国家がどのようにしてできたか」「いまも残る民族問題はなぜ生まれたか」「ファシズム誕生の理由」「戦争はどうして大規模化したか」など、現在にもつながる良問を8問セレクト。それぞれの問題の解答を考えていけば、自然といまの国際社会の全貌が見えてくる。受験を控えた高校生はもちろん、すべての社会人必読の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 近代一九世紀の国民国家建設の時代(国民国家はどのようにしてつくられたのか?(東京都立大学)
中国の近代化はどのような困難と向き合ったのか?(筑波大学)
イスラーム世界の近代化にともなう課題とはなにか?(京都大学))
第2章 現代二〇世紀前半の国民国家の完成期(アジアのナショナリズムのはじまりは?(東京都立大学)
現存する民族問題の根源とは?(東京大学)
国家にとって女性はどのような存在?(一橋大学)
ファシズム政党が政権を握ることができたのはなぜ?(京都大学))
第3章 近世から現代へ国家と戦争(戦争が大規模化するのはなぜ?(東京大学))
(他の紹介)著者紹介 津野田 興一
 1965年生まれ。東京都立大学人文学部史学専攻卒業、同大大学院人文科学研究科史学専攻修了。専門は中国近現代史・世界史教育。現在、東京都立駒場高等学校で世界史を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。