蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119150134 | 002.7/ケ/ | 1階図書室 | 31A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
糸井 重里 小室 淑恵 陰山 英男 八代 英輝 佐久間 英彰
かってに頭がよくなるまちがいさがし
陰山 英男/監修
チャレンジミッケ!12
ウォルター・ウィ…
ジブン手帳公式ガイドブック2024
佐久間 英彰/著
先生がいなくなる
内田 良/著,小…
Seven Stories : 星…
井上 荒野/著,…
かってに頭がよくなる毎日なぞなぞよ…
陰山 英男/監修
まいにち1分学習おんどく366 :…
陰山 英男/監修…
まいにち1分学習おんどく366 :…
陰山 英男/監修…
ジブン手帳公式ガイドブック2023
佐久間 英彰/著
チャレンジミッケ!1
ウォルター・ウィ…
チャレンジミッケ!8
ウォルター・ウィ…
陰山先生が教えてくれる小1の不安「…
陰山 英男/著
かってに頭がよくなる毎日なぞなぞ
陰山 英男/監修
死後の世界50人の証言
八代 英輝/ほか…
チャレンジミッケ!11
ウォルター・ウィ…
クイズでわかる!世界の国と国旗
陰山 英男/監修
ジブン手帳公式ガイドブック2022
佐久間 英彰/著
こどもは古くならない。
糸井 重里/著
Seven Stories : 星…
糸井 重里/著,…
いつか来る死
糸井 重里/著,…
かならず先に好きになるどうぶつ。
糸井 重里/著
男性の育休 : 家族・企業・経済は…
小室 淑恵/著,…
テレワークでも成果を上げる仕事術 …
安留 義孝/著,…
クイズでわかる!全国47都道府県
陰山 英男/監修
ジブン手帳公式ガイドブック2020
佐久間 英彰/著
岩田さん : 岩田聡はこんなことを…
岩田 聡/[述]…
僕らのAI論 : 9名の識者が語る…
森川 幸人/編著…
生きているのはなぜだろう。
池谷 裕二/作,…
チャレンジミッケ!10
ウォルター・ウィ…
頭がよくなる!時間の使い方
陰山 英男/監修
おうちたんてい いぬごろう だいか…
なめかわ まい/…
ちきゅうちゃん。
糸井 重里/文,…
他人だったのに。
糸井 重里/著
みっつめのボールのようなことば。
糸井 重里/著
ミッケ!3
ジーン・マルゾー…
マンガ×くり返しでスイスイ覚えられ…
陰山 英男/監修…
すいません、ほぼ日の経営。
糸井 重里/語り…
ジブン手帳公式ガイドブック2019
佐久間 英彰/著
プレイングマネジャー「残業ゼロ」の…
小室 淑恵/著
古賀史健がまとめた糸井重里のこと。
糸井 重里/著,…
マンガでやさしくわかる6時に帰るチ…
小室 淑恵/著,…
働き方改革 : 生産性とモチベーシ…
小室 淑恵/著
辞書びきえほんもののはじまり
陰山 英男/監修
辞書びきえほん漢字 : 123年生…
陰山 英男/監修
思えば、孤独は美しい。
糸井 重里/著
マンガ×くり返しでスイスイ覚えられ…
陰山 英男/監修…
チャレンジミッケ!ミッケがだいす…2
ウォルター・ウィ…
ジブン手帳公式ガイドブック2018
佐久間 英彰/著
タマネギのひみつ。 : 黒柳さんに…
黒柳 徹子/著,…
ミッケ![1]
ジーン・マルゾー…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000614849 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
賢人の手帳術 書き留めることでアイディアや考えの質が向上。スケジュール管理以上の使い方を身につける! |
書名ヨミ |
ケンジン ノ テチョウジュツ |
著者名 |
糸井 重里/監修
|
著者名ヨミ |
イトイ シゲサト |
著者名 |
小室 淑恵/監修 |
著者名ヨミ |
コムロ ヨシエ |
著者名 |
陰山 英男/監修 |
著者名ヨミ |
カゲヤマ ヒデオ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
002.7
|
分類記号 |
002.7
|
ISBN |
4-344-90263-3 |
内容紹介 |
1年のはじめにホリディリストを作成、朝は音読で脳をウォーミングアップ…。糸井重里、小室淑恵、陰山英男、八代英輝、佐久間英彰の5人が仕事も私生活も充実させる手帳術を紹介する。 |
件名 |
情報管理、ノート術 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
書き留めることでアイディアや考えの質が向上。スケジュール管理以上の使い方を身につける!メモする習慣が将来のビジネスにつながる。自分に最適な手帳の選び方・作り方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 とことん自由を楽しむ手帳術(手帳紹介―46万人が使っている「ほぼ日手帳」とは? 手帳は「自分を管理する道具」という発想から離れてみよう ほか) 第2章 仕事も私生活も充実させる手帳術(手帳を制する者はワーク・ライフバランスを制する 1年のはじめにホリデイリストを作成 ほか) 第3章 能力を最大限に活かす手帳術(手帳紹介―ビジネスと生活管理をサポートする「陰山手帳」とは? 能力を最大限に活かす秘訣は「早寝・早起き・朝ご飯」 ほか) 第4章 時間管理の達人になる手帳術(手帳紹介―多忙な毎日を極める国際弁護士のタイムマネジメントの秘訣とは? 手帳は時間を有効に使う最適なツール ほか) 第5章 自分の人生をすべて書き込む手帳術(手帳紹介―自分の人生を書き綴る「ジブン手帳」とは? 小さな出来事の一つひとつが「ジブン」を形成している ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
糸井 重里 1948年群馬県生まれ。日本を代表するコピーライターであり、司会者、作詞家、ゲームクリエイター、テレビタレントなど、さまざまな顔を持つ。1998年よりインターネット上に「ほぼ日刊イトイ新聞」(通称:ほぼ日)を創刊。2001年に販売開始をした「ほぼ日手帳」は大ヒット商品となり、2012年版は46万部の売り上げを記録した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小室 淑恵 2006年に株式会社ワーク・ライフバランスを設立。自社で「ワーク・ライフバランス組織診断」「朝メール.com」などを開発した。2009年よりワーク・ライフバランスコンサルタント養成講座などを主催し、多種多様な価値観が受け入れられる社会を目指して邁進中。内閣府「仕事と生活の調和連携推進・評価部会」委員など複数の公務を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 陰山 英男 1958年兵庫県生まれ。小学校教員として百ます計算や漢字練習の反復学習を続け、基礎学力の向上に取り組む。2003年に広島県尾道市立土堂小学校の校長に就任し、2006年4月より立命館大学教授(立命館小学校副校長を兼務)。同年10月に教育再生会議委員を経て2008年10月より大阪府教育委員会員に就任。手帳、ビジネスバックのプロデュースなど、活動は多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 八代 英輝 1964年東京生まれ。1988年に慶應義塾大学法学部を卒業後、司法試験に合格。裁判官として札幌地方裁判所刑事部、大阪地方裁判所、大阪家庭裁判所を歴任。1997年に退官して東京弁護士会に登録。2002年、米国司法試験に合格。現在、「八代国際法律事務所」代表。数々のテレビ番組にもレギュラー出演している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐久間 英彰 1974年香川県生まれ。明治大学大学院理工学研究科を卒業後、1999年に大手広告代理店に入社。以来、コピーライター、CMプランナー、WEBプランナーとしてさまざまなクライアントを担当。カンヌ広告祭など数々の広告賞を受賞。本業の傍ら、特許を取得し、文具や宝石箱などの製品開発にもたずさわる。2010年より「ジブン手帳」を発売開始した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ