検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

低線量放射線被曝 チェルノブイリから福島へ  叢書震災と社会  

著者名 今中 哲二/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119112266539.6/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
539.68 539.68
放射線障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000597141
書誌種別 図書
書名 低線量放射線被曝 チェルノブイリから福島へ  叢書震災と社会  
書名ヨミ テイセンリョウ ホウシャセン ヒバク 
著者名 今中 哲二/著
著者名ヨミ イマナカ テツジ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.10
ページ数 6,229p
大きさ 19cm
分類記号 539.68
分類記号 539.68
ISBN 4-00-028530-8
内容紹介 広島・長崎の原爆による降下放射線量の評価、そしてチェルノブイリの放射能汚染の実態を見続けてきた著者が、「福島後」をどう生きるのか、東京電力福島第一原発での事故分析を踏まえながら語る。
著者紹介 1950年生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了(原子力工学)。京都大学原子炉実験所助教。共著に「チェルノブイリ事故による放射能災害」など。
件名 放射線障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東京電力福島第一原発の事故により放出された放射性物質の量は膨大である。もはやわれわれは、どんなに少なく見積もっても今後数十年以上、この新たに付加された放射能と無縁で生きることはできない。広島・長崎の原爆による降下放射線量の評価、そしてチェルノブイリの放射能汚染の実態をずっと見続けてきた著者が、「福島後」をどう生きるのか、事故分析を踏まえながら語る。
(他の紹介)目次 第1部 福島後を生きる(福島後の時代に入った日本
放射能汚染ゼロは困難
放射能汚染に見舞われた東京 ほか)
第2部 資料―低線量放射線被曝の考え方(低線量放射線被曝とその発がんリスク
チェルノブイリ原発事故と「死者の数」と想像力
「100ミリシーベルト以下は影響ない」は原子力村の村たな神話か? ほか)
第3部 資料―広島・長崎原爆の放射線量評価をめぐって(広島・長崎原爆放射線量評価体系の変遷と未解決問題
広島原爆直後に行われた放射能調査活動
広島原爆の黒い雨にともなう沈着放射能からの空間放射線量の見積り ほか)
(他の紹介)著者紹介 今中 哲二
 1950年生まれ。1973年大阪大学工学部原子力工学科卒。1976年東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了(原子力工学)。1976年京都大学原子炉実験所助手。2007年より京都大学原子炉実験所助教。専門は、原子力学、環境影響評価。とくに、原子力施設がもたらす環境影響に関する研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。