検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

知っておきたい知的財産活用術 地域が生き残るための知恵と工夫    

著者名 香坂 玲/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119108835507.2/コ/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
507.2 507.2
知的財産権 地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000593219
書誌種別 図書
書名 知っておきたい知的財産活用術 地域が生き残るための知恵と工夫    
書名ヨミ シッテ オキタイ チテキ ザイサン カツヨウジュツ 
著者名 香坂 玲/編著
著者名ヨミ コウサカ リョウ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2012.10
ページ数 237p
大きさ 21cm
分類記号 507.2
分類記号 507.2
ISBN 4-324-09573-7
内容紹介 知的財産は科学技術や国際条約だけではなく、地域の特産品や観光の振興、アニメや音楽、果ては微生物にも深いかかわりがある。「知らなかった」で失敗しないための知的財産活用術をわかりやすく解説する。
著者紹介 東京大学農学部卒業。金沢大学人間社会学域地域創造学類准教授。日本知財学会に所属。国連大学高等研究所客員研究員などを歴任。著書に「生物多様性と私たち」など。
件名 知的財産権、地域開発
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 TPP参加や電子書籍で知財事情はどう変わる?地域資源を守り、財産として活かす方法は?知的財産のツボをわかりやすく解説。“知らなかった”で失敗しないための知財活用術。
(他の紹介)目次 第1章 微生物から特許が生まれる?―実は身近にある知的財産(生きものと知的財産権
付加価値や発明を生み出す遺伝子
遺伝資源を巡る国際的な議論
遺伝資源の利用は「グローカル」な問題)
第2章 コカ・コーラは特許を得ていない―何が特許になり、なぜ特許で保護するのか(実験室でコカ・コーラをつくる
何のために特許は存在するのか
何が特許になるのか)
第3章 地域にとっての商標の役割―商品だけがブランドではない(あなたの街でそっくり商品が出て来たらどうする?
地域団体商標制度
ブランドは商品のみにあらず「体験」もブランドにできる)
第4章 地域のストーリーをどう築いて売り出すか?―ブランドは特産品というモノから体験へ(モノからストーリー・体験へ
どうやって体験を作るのか
各事例から読み込めるキーワード)
(他の紹介)著者紹介 香坂 玲
 金沢大学人間社会学域地域創造学類准教授。東京大学農学部卒業。2006年からカナダ・モントリオールの国連環境計画生物多様性条約事務局勤務後、国連大学高等研究所客員研究員、生物多様性条約COP10支援実行委員会アドバイザー、新あいち知的財産プラン策定委員及び推進協議会委員を歴任。社会と環境をテーマとした番組にも多数出演。日本知財学会に所属し、精力的に学会発表、英語を含む論文発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。