山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イオンの歴史2020 2000〜2018    

著者名 イオン株式会社/編集
出版者 イオン
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180753956335.48/イ/書庫社史一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001527084
書誌種別 図書
著者名 イオン株式会社/編集
著者名ヨミ イオン カブシキ ガイシャ
出版者 イオン
出版年月 2020.6
ページ数 24,741p 図版17枚
大きさ 27cm
分類記号 673.868
分類記号 673.868
書名 イオンの歴史2020 2000〜2018    
書名ヨミ イオン ノ レキシ ニセンニジュウ 
副書名 2000〜2018
副書名ヨミ ニセン ニセンジュウハチ
件名1 イオン株式会社

(他の紹介)内容紹介 厳しい社会情勢の中、博物館が社会に果たす役割、学芸員が担う職務を再考する。危機的状況の実際、その背景にある財政・制度・人員削減の実状、学芸員をとりまく環境、学芸員養成の問題点等、これまで積極的には伝えられなかった問題を取り上げる。
(他の紹介)目次 第1章 博物館の危機(二〇一〇年に起こった日本博物館事情―大阪府立博物館群の存続をめぐって
新潟市美術館の展示環境問題)
第2章 変わりゆく博物館(学芸員から見た博物館の現状―川崎市市民ミュージアムを事例として
逼迫する博物館財政
地方公立博物館の苦境
指定管理者制度と変質する博物館)
第3章 学芸員をとりまく環境の変化(高度博物館学教育に至る経緯と実践
埼玉県博物館ネットワークの現状と課題
指定管理者制度と学芸員)
終章 博物館の危機は何を招くか(博物館の異変
困窮する博物館
博物館の危機は何を招くか)
(他の紹介)著者紹介 辻 秀人
 現職:東北学院大学文学部教授、東北学院大学博物館館長。1950年北海道生まれ。東北大学文学部卒業、考古学専攻。東北大学大学院文学研究科博士課程前期修了、文学修士。東北大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。1979年4月より7年間福島県立博物館建設準備に従事し、1986年福島県立博物館設立とともに博物館学芸員として、6年間博物館運営の実務を担当。1992年以降現在に至るまで、東北学院大学にて20年間学芸員養成課程を担当。2008年より東北学院大学博物館設立の実務にあたり、2009年開館とともに館長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。