検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

僕たちはガンダムのジムである     

著者名 常見 陽平/著
出版者 ヴィレッジブックス
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 豊平区民5113125503159/ツ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

常見 陽平
2012
159.4 159.4
人生訓 サラリーマン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000583688
書誌種別 図書
書名 僕たちはガンダムのジムである     
書名ヨミ ボクタチ ワ ガンダム ノ ジム デ アル 
著者名 常見 陽平/著
著者名ヨミ ツネミ ヨウヘイ
出版者 ヴィレッジブックス
出版年月 2012.9
ページ数 207p
大きさ 18cm
分類記号 159.4
分類記号 159.4
ISBN 4-86491-012-5
内容紹介 僕たちはガンダムにはなれない。僕たちはジムなのだ-。「機動戦士ガンダム」の量産型MSジムから、普通のサラリーマンのこれからの働き方を考える。ニュータイプになれない「僕たち」のための希望のキャリア論。
著者紹介 1974年生まれ。北海道出身。一橋大学大学院社会学研究科修士課程に在籍。人材コンサルタント、作家、大学講師。著書に「「キャリアアップ」のバカヤロー」「就活の神さま」など。
件名 人生訓、サラリーマン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は『機動戦士ガンダム』の量産型MSジムから、僕たち普通のサラリーマンの、これからの働き方について考える本である。アニメ『機動戦士ガンダム』というのは、僕たちが生きてきた企業社会の縮図である。僕たちは、「ガンダム」に登場するジムのようなものであるということに。そう、ガンダムではなく、ジムなのだ。装甲が弱く装備も貧弱。いつもやられる―。
(他の紹介)目次 第1章 僕たちの「戦場」は今、どうなっているのか?(劣化する会社という名の「戦場」
やりたいことができない会社
「躁鬱」が激しい会社員の日々 ほか)
第2章 僕たちはこうしてジムになる(「主人公」だらけの現代日本
会社はジムで動いている
僕たちがジムになる理由1―学校教育と受験戦争 ほか)
第3章 僕たちジムのための人生戦略(僕たちジムはどう生きていけばいいのか?
自分の存在価値を再確認する
期待されていること、できることで仕事をする ほか)
(他の紹介)著者紹介 常見 陽平
 人材コンサルタント、作家、大学講師、HR総合調査研究所客員研究員、株式会社クオリティ・オブ・ライフフェロー。1974年生まれ。北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒。一橋大学大学院社会学研究科修士課程に在籍中。講演、メディア出演などマルチに活動中。過激で歯に衣着せぬ情報発信が賛否両論を呼んでいる。学生時代に就職氷河期を体験後、新卒でリクルートに入社。2度の転職を経験後、フリーに。幼い頃からの「ガンダム」ファン。DJ、デスメタルバンドけだものがかりのボーカルとしても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。