山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

発達障害の子どもが変わる食事   青春新書INTELLIGENCE  

著者名 ジュリー・マシューズ/著   大森 隆史/監修   小澤 理絵/訳
出版者 青春出版社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119045854493.9/マ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012782818493.9/マ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
493.937 493.937
発達障害 食餌療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000575368
書誌種別 図書
書名 発達障害の子どもが変わる食事   青春新書INTELLIGENCE  
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ ノ コドモ ガ カワル ショクジ 
著者名 ジュリー・マシューズ/著
著者名ヨミ ジュリー マシューズ
著者名 大森 隆史/監修
著者名ヨミ オオモリ タカシ
著者名 小澤 理絵/訳
著者名ヨミ オザワ リエ
出版者 青春出版社
出版年月 2012.9
ページ数 203p
大きさ 18cm
分類記号 493.937
分類記号 493.937
ISBN 4-413-04371-7
内容紹介 多動、不注意、イライラなど、発達障害に多く見られる症状には、「食べ物」がかかわっている。アメリカで発達障害児専門の栄養コンサルタントとして活動する著者が、最新研究に基づく食事療法を初公開。
著者紹介 カリフォルニア大学デービス校にて科学(学士)、バウマン大学でホール・フード栄養学を学ぶ。認定栄養コンサルタント。専門は、発達障害を持つ子どもに対する栄養学、食事法。
件名 発達障害、食餌療法
言語区分 日本語
受賞情報 Independent Publisher Book Awards“Most Progressive Health Book”(最も画期的な健康書)部門金賞

(他の紹介)内容紹介 多動、不注意、イライラ…といった発達障害に多く見られる症状には、「食べ物」がかかわっている。生化学と栄養学を学び、アメリカで発達障害児専門の栄養コンサルタントとして活動する著者は、その科学的根拠や食事療法について長年研究を重ね、家庭でも実践できる方法を指導してきた。アメリカのIndependent Publisher Book Awards 2009にて“Most Progressive Health Book”(最も画期的な健康書)部門で金賞に選ばれた話題の書、待望の日本版。
(他の紹介)目次 第1章 栄養化学でわかった発達障害と食事の関係(全世界的に発達障害の子どもが増えている
発達障害は心理的な障害ではなく神経の障害 ほか)
第2章 小麦・乳製品・砂糖…こんな食べ物が心と体を弱らせる(アレルギー・偏食は食物過敏のサイン
「食物過敏→腸の炎症→さらなる過敏性」の悪循環 ほか)
第3章 6つのステップで変わる!発達障害がよくなる食べ方(有害な食べ物を取り除く
基本のサプリメントで体を整える ほか)
第4章 水銀・鉛…身のまわりの“毒”から子どもを守る生活習慣(子どもにも大人にも有害な水銀
自閉症と水銀中毒の症状には共通点がある ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。