検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生麦事件の暗号     

著者名 松沢 成文/著
出版者 講談社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119010155210.5/マ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
日本-歴史-幕末期 日本-対外関係-イギリス-歴史 鹿児島藩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000546040
書誌種別 図書
書名 生麦事件の暗号     
書名ヨミ ナマムギ ジケン ノ アンゴウ 
著者名 松沢 成文/著
著者名ヨミ マツザワ シゲフミ
出版者 講談社
出版年月 2012.6
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 210.5933
分類記号 210.5933
ISBN 4-06-217655-2
内容紹介 財政破綻、外からの開国圧力、中央集権体制の限界…。150年前の日本人は、生麦事件に象徴される未曾有の国難をいかに賢く、柔軟に、たくましく乗り切ったのか。文明の衝突と克己のドラマを読み解く。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。前神奈川県知事。大学での講義や講演、執筆活動などの傍ら、吉本興業グループに所属しエリアプロジェクトを推進。著書に「破天荒力」など。
件名 日本-歴史-幕末期、日本-対外関係-イギリス-歴史、鹿児島藩
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜサムライたちは世界史に輝く平和革命に成功したか?財政破綻、外からの開国圧力、中央集権体制の限界―。文明の衝突と克己のドラマに日本の「成功方程式」が隠されていた。
(他の紹介)目次 第1章 文久二年八月二十一日の惨劇
第2章 生麦事件の舞台をめぐって歴史の旅
第3章 「無礼討ち説」は正しいか
第4章 「攘夷」が英国人を殺したか
第5章 「琉球問題」を抱えていた薩摩藩
第6章 明治維新の起爆剤になった薩英同盟
(他の紹介)著者紹介 松沢 成文
 1958年、神奈川県に生まれる。前神奈川県知事。慶應義塾大学法学部卒業後、松下政経塾に入塾。米国ワシントンD.C.にて連邦下院議員のスタッフとして活動した後、神奈川県議会議員を二期、衆議院議員を三期、神奈川県知事を二期務める。受動喫煙防止条例や知事多選禁止条例、高校日本史必修化など全国初の先進的な政策を実行し、改革派知事として注目を集める。現在は、大学での講義や講演、執筆活動などの傍ら、吉本興業グループに所属し地域活性化のためエリアプロジェクトを推進する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。