蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117268425 | 911.36/マ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600355533 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鳳作の季節 |
書名ヨミ |
ホウサク ノ キセツ |
著者名 |
前田 霧人/著
|
著者名ヨミ |
マエダ キリヒト |
出版者 |
沖積舎
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
298p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
911.362
|
分類記号 |
911.362
|
ISBN |
4-8060-4719-8 |
内容紹介 |
南国の詩人と称された篠原鳳作。未踏の大地を、鳳凰が舞い雲が流れる空の高みを目指す、俳人中のロマンチストであった鳳作の詩才と人間性、彼を取り巻く時代と周辺などを生き生きと再現する。 |
個人件名 |
篠原 鳳作 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
山本健吉文学賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
孔子が伝えたかったのはこういうことだったのか。読んだ瞬間から「論語」を自分のものにする。シーン別122の言葉を収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生き方を考える時の論語(人生の設計図を立てなさい 目先の事ばかり考えていると、つまづくぞ ほか) 第2章 自分自身を考える時の論語(不器用だっていいじゃないか 孤独を恐れちゃいけない ほか) 第3章 家族を考える時の論語(身近な人から助け合いなさい 病気をしない事も親孝行の一つだ ほか) 第4章 対人関係を考える時の論語(生まれつきの悪人はいない 思いやりが一番大事な事 ほか) 第5章 仕事を考える時の論語(自発性を持つ事が大切なんだ 仕事に楽しみを見出しなさい ほか) 第6章 組織を考える時の論語(上に立つ者は常に正しい行動をしなさい トップがぶれてはいけない ほか) |
内容細目表
前のページへ