検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

イラストでわかる水屋の準備と後かたづけ     

著者名 入江 宗敬/監修
出版者 淡交社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118964675791/イ/1階図書室59A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
791.7 791.7
茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000505702
書誌種別 図書
書名 イラストでわかる水屋の準備と後かたづけ     
書名ヨミ イラスト デ ワカル ミズヤ ノ ジュンビ ト アトカタズケ 
著者名 入江 宗敬/監修
著者名ヨミ イリエ ソウケイ
出版者 淡交社
出版年月 2012.3
ページ数 71p
大きさ 21cm
分類記号 791.7
分類記号 791.7
ISBN 4-473-03802-9
内容紹介 掛け軸の扱い、茶巾の仕組み、休め緒の仕方など、心得ておきたい水屋仕事のポイントを、イラストでわかりやすく解説します。『なごみ』連載に加筆修正し書籍化。
件名 茶道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「軸を掛ける時、床の間の畳に上がってもいいの?」「茶碗の水を切るとき、伏せて置いてはいけないの?」まず心得ておきたい水屋仕事のポイントを、イラストでわかりやすくお伝えします。
(他の紹介)目次 1章 水屋と茶室の下準備(水屋棚の名称と配置
水屋の「布」
茶巾の扱い ほか)
2章 茶道具の準備(釜の扱い
水を使う道具の扱い
茶碗の仕組み方 ほか)
3章 茶道具の後かたづけ(火の後かたづけ
釜の仕舞い方
炭道具の仕舞い方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 入江 宗敬
 北海道生まれ。裏千家正教授。東京・自由が丘の自宅でお稽古をするかたわら、靖国神社裏千家茶道教室でも教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。