検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シベリア抑留と戦後日本 帰還者たちの闘い    

著者名 長澤 淑夫/著
出版者 有志舎
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118880350369.3/ナ/1階図書室46A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
369.37 369.37
戦争犠牲者 損失補償 シベリア抑留

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000475428
書誌種別 図書
書名 シベリア抑留と戦後日本 帰還者たちの闘い    
書名ヨミ シベリア ヨクリュウ ト センゴ ニホン 
著者名 長澤 淑夫/著
著者名ヨミ ナガサワ トシオ
出版者 有志舎
出版年月 2011.11
ページ数 5,220p
大きさ 20cm
分類記号 369.37
分類記号 369.37
ISBN 4-903426-49-5
内容紹介 戦後日本はなぜシベリア抑留者の補償を拒否し続けたのか? 国会で否定され裁判で何度敗れても、不屈の闘志で運動を続け、ついに補償を実現した抑留者たちの戦後史。
著者紹介 1957年生まれ。千葉県立浦安南高校教員。専門は日本現代史。
件名 戦争犠牲者、損失補償、シベリア抑留
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦後日本はなぜシベリア抑留者の補償を拒否し続けたのか?国会で否定され裁判で何度敗れても、不屈の闘志で運動を続け、ついに補償を実現した抑留者たちの戦後史。
(他の紹介)目次 第1章 シベリア抑留の概要と初期の運動(ソ連参戦と敗戦後の関東軍と大本営の対応
ソ連による「捕虜」使役の動機とシベリア抑留決定の状況
抑留の実態
帰還について
シベリア抑留者による初期の運動)
第2章 起ち上がる抑留者たち(補償運動のはじまり
全抑協(会長・斉藤六郎)初期の活動
裁判闘争の開始―提訴から一審判決まで
政府による戦後処理の見直し
あらたな証拠と運動の国際化―二審敗訴(1993年3月5日)から最高裁請求棄却(1997年3月13日)まで)
終章 戦後における抑留者たちの運動とその後(全抑協運動の特質と日本国家の論理
補償実現への道程)
(他の紹介)著者紹介 長澤 淑夫
 1957年生まれ。千葉県立浦安南高校教員。千葉大学博士課程。専門は日本現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。