検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

チェルノブイリと福島     

著者名 河田 昌東/著
出版者 緑風出版
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118879790539.6/カ/1階図書室49A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012792183539/カ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
539.68 539.68
放射線障害 チェルノブイリ原子力発電所事故(1986) 福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000475276
書誌種別 図書
書名 チェルノブイリと福島     
書名ヨミ チェルノブイリ ト フクシマ 
著者名 河田 昌東/著
著者名ヨミ カワタ マサハル
出版者 緑風出版
出版年月 2011.12
ページ数 160p
大きさ 20cm
分類記号 539.68
分類記号 539.68
ISBN 4-8461-1119-9
内容紹介 チェルノブイリ事故と福島原発災害を比較検討し、福島で起こりつつある土壌汚染や農作物、水などの放射能による汚染、そして外部・内部被曝による人間への影響を考える。暮らしの中の被曝対策も提言。
著者紹介 1940年秋田県生まれ。名古屋大学理学部を定年退職。NPO法人チェルノブイリ救援・中部理事。遺伝子組換え情報室代表。専門は分子生物学、環境科学。
件名 放射線障害、チェルノブイリ原子力発電所事故(1986)、福島第一原子力発電所事故(2011)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大気も土も水も放射能で汚染されてしまったチェルノブイリと福島。本書はチェルノブイリ事故と福島原発災害を比較検討し、福島原発事故が引き起こしつつある土壌汚染や農作物、飼料、魚介類、水などの放射能による汚染、そして外部・内部被曝による人間への影響を考える。また放射能汚染下で生きざるをえなくなった中で、汚染除去や被曝低減対策など暮らしの中の被曝対策を提言する。
(他の紹介)目次 第1章 福島原発震災とチェルノブイリ事故(震災現場を訪れて
チェルノブイリ事故
チェルノブイリの石棺
福島第一原子力発電所の構造
福島原発では何が起きているか ほか)
第2章 放射能汚染下でどう生きるか(風下で起こること―今、必要なのは
チェルノブイリの汚染と福島
「予防原則」の導入が必要
土壌の除染が必要―校庭・園庭・公園・歩道・遊具など
農地の汚染対策 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。