検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

何もかもわずらわしいなあと思う日のスープ   講談社+α文庫  

著者名 小林 カツ代/[著]
出版者 講談社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513408467596/コ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 カツ代
2008
332.107 332.107
日本-経済 経済政策-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000003530
書誌種別 図書
書名 何もかもわずらわしいなあと思う日のスープ   講談社+α文庫  
書名ヨミ ナニモカモ ワズラワシイナア ト オモウ ヒ ノ スープ 
著者名 小林 カツ代/[著]
著者名ヨミ コバヤシ カツヨ
出版者 講談社
出版年月 2008.2
ページ数 204p
大きさ 16cm
分類記号 596
分類記号 596
ISBN 4-06-281183-5
件名 料理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「3・11」以後の新しい日本へ。命と暮らしを守る経済社会をどうつくるのか―財源問題も含めて分かりやすく解明する。
(他の紹介)目次 序章 日本の経済社会、三つの課題―2011年3月11日以後
第1章 「構造改革」政策下の日本経済―2007年以前
第2章 サブプライム問題・リーマンショックと日本経済―2008年
第3章 大不況下の経済政策―2009年
第4章 民主党政権の誕生・変質と人々の暮らし―2009年秋〜2011年
終章 財源問題を考える―2011年3月11日以後
(他の紹介)著者紹介 山家 悠紀夫
 1940年生まれ。神戸大学経済学部卒業後、第一銀行入行。第一勧業銀行調査部長、第一勧銀総合研究所専務理事、神戸大学大学院経済学研究科教授を経て、2004年「暮らしと経済研究室」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。