蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013354119 | 596/ノ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513486679 | 596/ノ/ | 図書室 | 26 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9012939675 | 596/ノ/ | 図書室 | 7B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
旭山公園通 | 1213030149 | 596/ノ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
野崎洋光の缶詰でつくる本格和食
野崎 洋光/著
DEEN池森の『創作』乾麵蕎麦レシ…
野崎 洋光/監修
酒肴の展開 : 美味しい献立の増や…
野崎 洋光/著,…
巨匠直伝!究極の缶詰レシピ
野崎 洋光/講師…
おいしく食べる食材の手帖 : 簡単…
野崎 洋光/著,…
極めつきの「美味しい方程式」 : …
野崎 洋光/著
きゅうり食べるだけダイエット
野崎 洋光/著,…
簡単だから毎日作れるシニアごはん
野崎 洋光/教え…
伝統食
野崎 洋光/監修…
やさい割烹 : 日本料理の「野菜が…
野崎 洋光/著,…
包丁の教科書 : 定番の和食141…
野崎 洋光/監修
和食のきほん、完全レシピ : 「分…
野崎 洋光/著
野崎洋光が考える美味しい法則
野崎 洋光/著
和の達人野崎洋光が教えるじつは知ら…
野崎 洋光/著
日本料理前菜と組肴
野崎 洋光/著
野崎洋光の縁起食
野崎 洋光/著
47都道府県・汁物百科
野崎 洋光/著,…
野崎さんに教わるシニアの美味しいひ…
野崎 洋光/著
分とく山・野崎洋光の常備菜でつくる…
野崎 洋光/著
からだが喜ぶおかゆ料理帖
野崎 洋光/著
ゼロから始める日本酒入門 : 旬の…
君嶋 哲至/著,…
ずっと使える「一汁二菜」献立帳 :…
松本 忠子/著,…
野崎洋光のだし革命トマトジュースと…
野崎 洋光/著
日本の食卓 : 今だから伝えたい…夏
幕内 秀夫/著,…
「分とく山」野崎洋光の一汁三菜 :…
野崎 洋光/著
野崎さんのおいしいかさ増しダイエッ…
野崎 洋光/著,…
野崎洋光「分とく山」の和食12ケ月
野崎 洋光/著
日本の食卓 : 今だから伝えたい…春
幕内 秀夫/著,…
日本の食卓 : 今だから伝えたい…冬
幕内 秀夫/著,…
「分とく山」野崎洋光 日本一分かり…
野崎 洋光/[著…
日本の食卓 : 今だから伝えたい…秋
幕内 秀夫/著,…
野崎洋光のたのしい缶詰レシ…魚介類編
野崎 洋光/著
池波正太郎の江戸料理を食べる
野崎 洋光/著,…
野崎洋光 和のおかず決定版 : 「…
野崎 洋光/[著…
白澤卓二先生の100歳までボケない…
石原 洋子/調理…
毎日まいにち手間ひまかけて
野崎 洋光/料理…
野崎洋光の一膳ごはん : のっけめ…
野崎 洋光/著
日本料理材料別献立便利帳
野崎 洋光/著
「分とく山」野崎洋光が教える和風肉…
野崎 洋光/[著…
イチバン親切な包丁の教科書 : 魚…
野崎 洋光/監修
野崎洋光が教える「やさしい和包丁」…
野崎 洋光/著,…
野崎洋光の圧力鍋でおいしい和食
野崎 洋光/著
誰も教えてくれなかった和食育二十四…
野崎 洋光/[著…
野崎洋光が教える「分とく山」のごは…
野崎 洋光/[著…
分とく山の和のごはん
野崎 洋光/著
野崎洋光が教える「分とく山」の切り…
野崎 洋光/[著…
野崎洋光の「お弁当の方程式」
野崎 洋光/著
分とく山の甘味ごよみ
野崎 洋光/著
和の離乳食Part2
野崎 洋光/著
和食上達のコツ : 調理法から考え…
野崎 洋光/料理…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000429994 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
野崎洋光のおいしい節電レシピ |
書名ヨミ |
ノザキ ヒロミツ ノ オイシイ セツデン レシピ |
著者名 |
野崎 洋光/著
|
著者名ヨミ |
ノザキ ヒロミツ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
596
|
分類記号 |
596
|
ISBN |
4-492-04427-8 |
内容紹介 |
電気に頼りすぎない食生活の楽しみ方を、トップシェフが伝授。缶詰・瓶詰、乾物、常温保存食材を使いこなすレシピを一挙紹介するほか、「鍋でご飯を炊く方法」「室温保存できる作りおき」など、すぐに役立つ知恵も満載。 |
著者紹介 |
1953年福島県生まれ。武蔵野栄養専門学校卒業後、東京グランドホテル和食部、八芳園を経て、「とく山」の料理長に就任。89年「分とく山」を開店し、総料理長となる。 |
件名 |
料理 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
缶詰、瓶詰、乾物、常温保存食材…を使いこなす73レシピを一挙に紹介。「鍋でご飯を炊く方法」「室温保存できる作りおき」ほか、すぐに役立つ知恵を満載した、今こそ手もとに置きたい1冊。 |
(他の紹介)目次 |
コレは使える!パート1 缶詰・瓶詰(さんまのかば焼き缶で さば味噌缶で ほか) コレは使える!パート2 乾物(春雨で 高野豆腐で ほか) コレは使える!パート3 常温保存食材(たくあん漬けで 白菜漬けで ほか) コレは使える!パート4(豆腐を切るだけ・混ぜるだけ ちくわを切るだけ・混ぜるだけ) |
(他の紹介)著者紹介 |
野崎 洋光 「分とく山」総料理長。1953年福島県生まれ。1980年に「とく山」科理長に就任。1989年に「分とく山」を開店し総料理長となる。「自らがおいしいと納得した料理を」という信念のもと、確かな技と理論に裏打ちされた料理は、各界著名人からも支持されてきた。2004年にはアテネ五輪「長嶋ジャパン」総料理長も務める。NHK「あさイチ」「きょうの料理」はじめテレビ、雑誌など各種メディアでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ