蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118758812 | KR685.2/ス/ | 2階郷土 | 119B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0118785005 | 685.2/ス/ | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3012607515 | 685/ス/ | 図書室 | 6A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8012783711 | 685/ス/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
曙 | 9012938602 | 685/ス/ | 図書室 | 8B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
南区民 | 6113070798 | 685/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
7 |
はっさむ | 7310325944 | 291/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000428245 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
須藤 英一/著
|
著者名ヨミ |
スドウ エイイチ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-309-27268-9 |
分類記号 |
685.21
|
分類記号 |
685.21
|
書名 |
日本、絶景の道 いつか行きたい、美しすぎる日本の道々 |
書名ヨミ |
ニホン ゼッケイ ノ ミチ |
副書名 |
いつか行きたい、美しすぎる日本の道々 |
副書名ヨミ |
イツカ イキタイ ウツクシスギル ニホン ノ ミチミチ |
内容紹介 |
日本には、こんな道があったんだ! 北海道の黄金道路、青森県の海峡ライン、島根県の奥出雲おろちループなど、日本各地の美しい道を撮影した写真集。頁を繰る度にまだ見ぬ風景に出会う、極上の日本散歩。 |
著者紹介 |
1956年東京生まれ。東京写真専門学校卒業。アバコ撮影スタジオを経て独立。雑誌『アウトライダー』でツーリング写真を撮影開始して以来、日本の道、風景を撮る。著書に「日本絶景街道」等。 |
件名1 |
道路-日本-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
景観・地域デザイン・都市計画のゲームチェンジ。「ローカル」と「グローバル」が触発し合う景観デザイン。元来ローカルなものである景観に、グローバルな情勢が多大な影響を及ぼすようになった「グローカル」時代。気候変動や自然災害に対する取り組みはダイレクトに景観に関係し、新型コロナウイルスはライフスタイルを変化させ大都市・地方の景観を変えている。ローカルに立脚しつつ、幅広く長期的視野をもって豊かな景観デザインを考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 グローカル時代の到来と景観 第2章 ランドスケープの近代を越えて―再帰的近代化論からの考察 第3章 ポストコロナの景観 第4章 再生可能エネルギーをめぐる景観 第5章 自然災害に対するレジリエンスと景観 第6章 ローカルとグローバルが触発し合う景観デザイン |
内容細目表
前のページへ