蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119350247 | 501.6/キ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4012863884 | 501/キ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
ちえりあ | 7900245536 | 501/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000729653 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
暮らし目線のエネルギーシフト |
| 書名ヨミ |
クラシ メセン ノ エネルギー シフト |
| 著者名 |
キタハラ マドカ/著
|
| 著者名ヨミ |
キタハラ マドカ |
| 出版者 |
コモンズ
|
| 出版年月 |
2013.11 |
| ページ数 |
190p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
501.6
|
| 分類記号 |
501.6
|
| ISBN |
4-86187-108-5 |
| 内容紹介 |
エネルギーの未来を変えるために、著者たちが挑戦してきた活動の軌跡の記録。アンペアダウン、小規模なソーラー発電といった、都市で普通に暮らしながら、無理なく再生可能エネルギーに変えていくためのアイデアも紹介する。 |
| 著者紹介 |
1977年山形市生まれ。自治体の環境政策や企業の省エネ技術などをテーマにフリーライターとして活動。NPO法人森ノオト主宰。横浜市環境創造審議会専門委員。 |
| 件名 |
エネルギー問題 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
生涯に出逢った友達のことを順番に綴る交遊録。幼少の頃から親しみ、尊敬してやまなかった祖父・牧野伸顕、ケンブリッジ留学時代の恩師・ディッキンソンとルカス、文学の師・河上徹太郎はじめ、中村光夫、横光利一、福原麟太郎、石川淳、D・キーンら文士達、そして父・吉田茂。時間の流れの中で、成熟してゆく友情を見事に描いた名エッセイ。 |
| (他の紹介)目次 |
牧野伸顕 G・ロウェス・ディッキンソン F.L.ルカス 河上徹太郎 中村光夫 横光利一 福原麟太郎 石川淳 ドナルド・キイン 木暮保五郎 若い人達 吉田茂 |
| (他の紹介)著者紹介 |
吉田 健一 1912・3・27〜1977・8・3。批評家・作家。東京都生まれ。ケンブリッジ大学中退。外交官の父吉田茂(後の首相)の任地に従って中国、フランス、イギリスで育つ。1931年、大学を退学して帰国。ポーやヴァレリーの翻訳から文学活動を開始し、39年、中村光夫らと同人誌「批評」を創刊。戦後は翻訳、評論、随筆と一挙に幅広い活動を始め、言葉による表現の重要性を唱えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ