山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 12 予約数 0

書誌情報

書名

つぎのかたどうぞ はたけやこううんさいいちざざいんぼしゅうのおはなし  おひさまのほん  

著者名 飯野 和好/作
出版者 小学館
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118758523J/ツ/絵本3A絵本一般貸出在庫  
2 新琴似2012848970J/ツ/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
3 元町3012607267J/ツ/図書室J5b絵本一般貸出在庫  
4 東札幌4012787968J/ツ/絵本25絵本一般貸出在庫  
5 厚別8012783463J/ツ/絵本39絵本一般貸出在庫  
6 西岡5012765938J/ツ/絵本2E5絵本一般貸出在庫  
7 澄川6012722648J/ツ/絵本J15絵本一般貸出在庫  
8 9012938057J/ツ/絵本28絵本一般貸出在庫  
9 太平百合原2410331132J/ツ/図書室絵本一般貸出在庫  
10 3312039807J/ツ/絵本絵本一般貸出在庫  
11 菊水元町4313028195J/ツ/図書室絵本一般貸出在庫  
12 はちけん7410408640J/ツ/絵本絵本一般貸出在庫  
13 絵本図書館1010001632J/ツ/絵本09B絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高村 光太郎
2004
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000426298
書誌種別 図書
著者名 飯野 和好/作
著者名ヨミ イイノ カズヨシ
出版者 小学館
出版年月 2011.7
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 4-09-726447-7
分類記号 E
分類記号 E
書名 つぎのかたどうぞ はたけやこううんさいいちざざいんぼしゅうのおはなし  おひさまのほん  
書名ヨミ ツギ ノ カタ ドウゾ 
副書名 はたけやこううんさいいちざざいんぼしゅうのおはなし
副書名ヨミ ハタケヤ コウウンサイ イチザ ザイン ボシュウ ノ オハナシ
内容紹介 今日は旅一座「はたけやこううんさい一座」の座員募集のオーディション。ユニークな役者たちが次々に現れて得意芸を披露するなか、かつて一座を飛び出した、まくわうりのもんたときくよが現れて…。
著者紹介 1947年埼玉県生まれ。絵本作家、イラストレーター。「ねぎぼうずのあさたろう」シリーズで小学館児童出版文化賞を受賞。他の作品に「むかでのいしゃむかえ」など。
叢書名 おひさまのほん

(他の紹介)内容紹介 処女詩集『道程』の刊行から、人々の哀切を呼び起こさずにはいられない愛の詩『智恵子抄』を経て、一躍、国民詩人の地位に着いた高村光太郎。彼の抒情ある詩は、最後は自然へと帰着する。高村光太郎の詩の遍歴を追って、その光芒を放つ詩的世界を俯瞰する一冊。
(他の紹介)目次 詩集『智恵子抄』より
詩集『道程』より
猛獣篇・造型詩篇
詩集『典型』より
拾遺詩篇(一九〇七〜二五年)
拾遺詩篇(一九二六〜三二年)
拾遺詩篇(一九三三〜五〇年)
(他の紹介)著者紹介 高村 光太郎
 1883年、彫刻家・高村光雲の長男として東京に生まれる。1906年に欧米留学、美術・彫刻の他にボードレールらの詩を学ぶ。帰国後、美術評論、評伝で活躍。’14年、処女詩集『道程』で芸術院賞を受賞。’56年死去・享年73(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。