検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

虐待の家 「鬼母」と呼ばれた女たち  中公文庫  

著者名 佐藤 万作子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3213063716367/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
367.6 367.6
児童虐待

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000420133
書誌種別 図書
書名 虐待の家 「鬼母」と呼ばれた女たち  中公文庫  
書名ヨミ ギャクタイ ノ イエ 
著者名 佐藤 万作子/著
著者名ヨミ サトウ マサコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.6
ページ数 344p
大きさ 16cm
分類記号 367.6
分類記号 367.6
ISBN 4-12-205498-1
件名 児童虐待
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 二〇〇三年、体重二十四キロまで痩せ細った中学三年生の少年が救出された岸和田事件。義母は、なぜそこまで彼を追いつめたのか。子を虐待してしまう女性の心象風景に迫るとともに、出所した母親たちが迎える「親子再統合」の問題等、様々な視点から「児童虐待」に迫ったルポルタージュ。
(他の紹介)目次 序章 事件発覚
第1章 家族
第2章 裁判開始
第3章 面会
第4章 父と息子
第5章 「母親」という呪縛
第6章 疎外感を抱えて
第7章 それぞれの判決
文庫版書き下ろし 出所後の苦悩―「親子再統合」をめぐって
(他の紹介)著者紹介 佐藤 万作子
 1951年和歌山県生まれ。東洋大学社会学部卒業。出版社勤務等を経てフリーライターに。家族や「見捨てられた人々」をテーマにしたルポルタージュを発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。