機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

うつにならない言葉の使い方 心を守る33の見えないクッション    

著者名 倉成 央/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118779115493.7/ク/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
493.764 493.764
うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000418164
書誌種別 図書
書名 うつにならない言葉の使い方 心を守る33の見えないクッション    
書名ヨミ ウツ ニ ナラナイ コトバ ノ ツカイカタ 
著者名 倉成 央/著
著者名ヨミ クラナリ ヒロシ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2011.6
ページ数 11,205p
大きさ 19cm
分類記号 493.764
分類記号 493.764
ISBN 4-478-01570-4
内容紹介 言葉と心はつながっているのです。まず、日頃口にする言葉を変えてみませんか。うつにならないための言葉の使い方、感情発散法、身体への気の配り方など、心を守る33の見えないクッションを紹介します。チェック欄あり。
著者紹介 1963年福岡県生まれ。(株)メンタルサポート研究所代表。臨床心理士。メンタルヘルスコンサルタント。
件名 うつ病
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「自分は『うつ』になるかも…」と悩んだことはないですか?「部下が『うつ』になったかも…」と焦ったことはないですか?発病してしまう「その前に」、33の見えないクッションで心を守りましょう。
(他の紹介)目次 第1章 こんな人が「うつ」になりやすい(もし「うつ病」になると…
「うつ病」の人がこんなに増えた原因)
第2章 「うつ」にならない言葉の使い方(言葉の使い方ひとつで、気持ちは変わる
「よし、OK」「よし、できた」「よし、終わり」「やったー」 ほか)
第3章 「うつ」にならない感情発散法(感情を発散させるレッスン
心を楽にするレッスン ほか)
第4章 身体のここに気を配れば「うつ」にならない(「几帳面じゃない」「責任感がない」がいちばん怖い
心療内科と精神科の違いをきちんと把握しておこう ほか)
(他の紹介)著者紹介 倉成 央
 1963年福岡県生まれ。大手経営コンサルティング会社で経営コンサルタントとしての実務経験を積んだ後、大学院で臨床心理学を学び、臨床家としての実務経験を重ねる。現在は経営コンサルタントと心理カウンセラーの両方の経験を活かし、精神科でのカウンセリングの傍ら、企業でメンタルヘルスの導入・定着に向けたコンサルティングや研修を行う。日本心理学会、日本心理臨床学会、交流分析学会などに所属。(株)メンタルサポート研究所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。