検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アジアの安全保障  2012-2013  進む対中包囲網、交代する指導者たち 

著者名 平和・安全保障研究所/編
出版者 朝雲新聞社
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119063402R319.8/ア/12-13書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平和・安全保障研究所
2012
319.8 319.8
辻井 伸行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000558796
書誌種別 図書
書名 アジアの安全保障  2012-2013  進む対中包囲網、交代する指導者たち 
書名ヨミ アジア ノ アンゼン ホショウ 
著者名 平和・安全保障研究所/編
著者名ヨミ ヘイワ アンゼン ホショウ ケンキュウジョ
出版者 朝雲新聞社
出版年月 2012.7
ページ数 263p
大きさ 22cm
分類記号 319.8
分類記号 319.8
ISBN 4-7509-4034-2
内容紹介 サイバー攻撃、米国防費大幅削減と新国防戦略などに焦点を当てつつ、アジア各国の国内情勢と国際関係をグローバルな視野から徹底的に分析。アジア太平洋地域の安全保障を解き明かす。
件名 安全保障
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 全盲で生まれた辻井伸行君は、0歳で有名ピアニストの音色を聴きわけ、2歳で『ジングル・ベル』を伴奏する神童でした。その後も、小6でコンサートを成功させ、高2でショパン・コンクールに挑戦、と快進撃は続きます。そして20歳のとき。ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで手にした優勝―。痛快なまでの天才ぶりと、ピアノで人とつながっていく姿を描き、奇跡の音色の秘密をときあかします。小学上級から。
(他の紹介)目次 まえがき 奇跡が起きた日―ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール
第1章 ピアノはともだち―心と心を結ぶ音楽
第2章 心の眼―大自然のなかで五感を研ぎすます
第3章 世界への扉―十代のチャレンジ
第4章 奇跡を起こす才能―ピンチでこそ燃える「よーし、やってやる」
第5章 自分の道―挑戦の連続でつかんだ生き方
(他の紹介)著者紹介 こうやま のりお
 ノンフィクション作家。1960年、埼玉県入間市生まれ。信州大学人文学部心理学科卒業。1996年、『ライオンの夢 コンデ・コマ=前田光世伝』で第3回小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞。以降、音楽、演劇、美食、武道、スポーツ、ビジネス、地域活動など、さまざまなジャンルの「主人公」たちの熱き姿を描き続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。