蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
国際公務員のキャリアデザイン 満足度に基づく実証分析
|
著者名 |
横山 和子/著
|
出版者 |
白桃書房
|
出版年月 |
2011.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310201114 | 329.3/ヨ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000387914 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国際公務員のキャリアデザイン 満足度に基づく実証分析 |
書名ヨミ |
コクサイ コウムイン ノ キャリア デザイン |
著者名 |
横山 和子/著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ カズコ |
出版者 |
白桃書房
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
9,225p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
329.3
|
分類記号 |
329.3
|
ISBN |
4-561-26555-9 |
内容紹介 |
国際機関に勤務する日本人職員の働き方や採用までの過程を、客観的なデータを用いて分析。日本人の国際的なキャリア形成に示唆を与える研究書。国際公務員24名のキャリア・パスに関するインタビューも収録。 |
件名 |
国際公務員、キャリアデザイン |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
個人的な体験に基づくのではなく、客観的なデータを用いてまとめた国際公務員のキャリア研究。本書は、国際機関に勤める日本人職員の働き方や採用までの過程も研究し、日本人の国際的なキャリア形成に示唆を与える。付録には、国際公務員24名のキャリア・パスに関するインタビュー記録も収める。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 はじめに 第2章 国際機関の人的資源管理―日本型雇用管理との比較を中心に 第3章 日本人国際公務員の意識形態―第1次質問紙調査の分析から 第4章 日本人正規職員の特質―第1次質問紙調査の統計分析から 第5章 日本人正規職員と外国人正規職員の比較分析―第2次質問紙調査から 第6章 日本人国際公務員の満足度と職種を中心とする分析―日本人国際公務員への聴き取り調査から 第7章 日本人国際公務員研究の成果 |
(他の紹介)著者紹介 |
横山 和子 1954年北海道小樽市生まれ。1978年北海道大学経済学部経営学科卒業。1980年米国インディアナ州立大学大学院経営管理学修士課程修了(MBA)。ILO、UNHCR、FAOの国際機関に9年間勤務。現在、東洋学園大学現代経営学部教授。名古屋大学大学院国際開発研究科非常勤講師、早稲田大学トランスナショナルHRM研究所招聘研究員、津田塾大学オープンスクール非常勤キャリアカウンセラーも務める。論文に「国際機関における女性雇用促進政策」(日本労務学会研究奨励賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ