検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ロラン・バルト中国旅行ノート   ちくま学芸文庫  

著者名 ロラン・バルト/著   桑田 光平/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118647122955.7/バ/1階文庫93一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロラン・バルト 桑田 光平
2011
955.7 955.7
中国-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000383775
書誌種別 図書
書名 ロラン・バルト中国旅行ノート   ちくま学芸文庫  
書名ヨミ ロラン バルト チュウゴク リョコウ ノート 
著者名 ロラン・バルト/著
著者名ヨミ ロラン バルト
著者名 桑田 光平/訳
著者名ヨミ クワダ コウヘイ
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.3
ページ数 296p
大きさ 15cm
分類記号 955.7
分類記号 955.7
ISBN 4-480-09342-4
件名 中国-紀行・案内記
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 1974年、ロラン・バルトは前衛的季刊誌『テル・ケル』のメンバーともに毛沢東政権下で文化大革命を推し進める中国を訪れる。北京、上海、南京、洛陽、西安をめぐる行程のすべてを彼は克明に記録し続けた。そこでは、書や料理、色彩や風景、訪問先での見聞が記される一方、エロティシズムや“襞”の欠如に嘆き、政治的な配慮に苛立ちながら、中国に「フランス」を照射しようとする。ついに書かれることのなかった中国版『記号の国』へのノートとして2009年に発表された新草稿、本邦初訳。
(他の紹介)著者紹介 バルト,ロラン
 1915‐80年。記号のシステムとしてのテクスト分析により、それまでの批評言語を刷新し、現代思想にはかりしれない影響を与えたフランスの批評家。社会的神話学から出発し、記号学・テクスト性・モラリティの時代を経て、テクストの快楽の実践へと至った。交通事故により死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桑田 光平
 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。パリ第4大学博士課程修了。東京外国語大学大学院総合国際学研究院講師。専門は20世紀フランス文学・美術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。