検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

島国チャイニーズ     

著者名 野村 進/著
出版者 講談社
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118794601334.5/ノ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013108560334/ノ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012768338334/ノ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513487719334/ノ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
493.7 493.7
精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000441652
書誌種別 図書
書名 島国チャイニーズ     
書名ヨミ シマグニ チャイニーズ 
著者名 野村 進/著
著者名ヨミ ノムラ ススム
出版者 講談社
出版年月 2011.8
ページ数 285p
大きさ 20cm
分類記号 334.522
分類記号 334.522
ISBN 4-06-216369-9
内容紹介 日本の劇団で活躍する俳優、大学教授、中国人芥川賞作家のほか、留学生、日本に嫁いだ妻たち、池袋のチャイナタウンを取材し、「反中」「嫌中」が蔓延する日本に生きる在日チャイニーズたちのひたむきな人生模様を描く。
著者紹介 1956年東京都生まれ。ノンフィクションライター。拓殖大学国際学部教授。「コリアン世界の旅」で講談社ノンフィクション賞・大宅壮一ノンフィクション賞をダブル受賞。
件名 中国人(日本在留)
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 「病気をとおりぬけた人が世に棲む上で大事なのは、その人間的魅力を摩耗させないように配慮しつつ治療することであるように思う」。治療者はもちろん、病者も社会の中で生きてゆかねばならない。しかも、病の進行あるいは治療の過程に伴って、その関係の変数は多様化し、無限に変化していくことになる。では、「治療者というものは、常識と社会通念とを区別して考えるべきである」とする著者は、具体的にどう対処してきたのだろうか。アルコール依存症、妄想症、境界例など身近な病を腑分けし、社会の中の病者と治療者が織りなす複雑で微妙な関わりを、豊かな比喩を交えて描き出す。
(他の紹介)目次 1 (世に棲む患者
働く患者―リハビリテーション問題の周辺)
2 (統合失調症をめぐって(談話)
対話編「アルコール症」
慢性アルコール中毒症への一接近法(要約)
説き語り「妄想症」―妄想と権力 ほか)
3 (医療における人間関係―診療所医療のために
医師・患者関係における陥穽―医師にむかって話す
医療における合意と強制
精神病的苦悩を宗教は救済しうるか)
(他の紹介)著者紹介 中井 久夫
 1934年、奈良県生まれ。京都大学医学部卒業。現在は神戸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。