検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

合否は二の次中学受験 ポジティブ教育ママはこう考える!    

著者名 江藤 真規/著
出版者 小学館
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012600627376/エ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
376.8 376.83
入学試験(中学校)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000374978
書誌種別 図書
書名 合否は二の次中学受験 ポジティブ教育ママはこう考える!    
書名ヨミ ゴウヒ ワ ニノツギ チュウガク ジュケン 
著者名 江藤 真規/著
著者名ヨミ エトウ マキ
出版者 小学館
出版年月 2011.2
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 376.8
分類記号 376.83
ISBN 4-09-837393-2
内容紹介 中学受験は、親子で一緒に頑張れる、かけがえのない大切な時間となる。著者が娘たちの中学受験を通して得られたことを紹介。また、実際に中学受験をした子どもたちとそのお母さんたちの生の声も収録する。
著者紹介 東京都出身。お茶の水女子大学家政学部卒業。(財)生涯学習開発財団認定コーチ。教育コーチングオフィス「Saita Coordination」代表。マザーカレッジ主宰。
件名 入学試験(中学校)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “中学受験”は第一志望校に合格するのがベスト。しかし、受験のメリットはそれだけではありません。子どもが得られること、親が得られること、これからのそれぞれの人生を有意義に生きていくために必要な力を養ってくれます。さぁ、親子二人三脚で明日を見つめた“中学受験”にチャレンジしましょう。
(他の紹介)目次 はじめに―なぜ、中学受験をするのか?
第1章 中学受験で子どもが得られること(自分から勉強ができるようになる
やりたいことが叶えられる力がつく
周りとの人間関係がうまくなる)
第2章 中学受験で親が得られること(親も成長―子育て7つのスキル
ポジティブ教育ママになる)
第3章 これで解決!中学受験の悩みQ&A(ついイライラして声を荒げてしまいます
生活が不規則になってしまいます
子どもの育て方を失敗してしまったと感じます ほか)
おわりに―子どもを育てる、自分を生きる
(他の紹介)著者紹介 江藤 真規
 (財)生涯学習開発財団認定コーチ。教育コーチングオフィス「Saita Coordination」代表(マザーカレッジ主宰)。東京都出身。お茶の水女子大学家政学部卒業後、東京電力株式会社に入社。結婚、退職を経て、2女を出産。アメリカに約7年間滞在し、帰国後、コーチング(相手の自発性を促すコミュニケーション・スキル)を習得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。