蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118593987 | 721.8/ツ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000368683 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
月岡 芳年/[画]
|
著者名ヨミ |
ツキオカ ヨシトシ |
出版者 |
二玄社
|
出版年月 |
2011.1 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-544-21202-0 |
分類記号 |
721.8
|
分類記号 |
721.8
|
書名 |
月岡芳年風俗三十二相 謎解き浮世絵叢書 |
書名ヨミ |
ツキオカ ヨシトシ フウゾク サンジュウニソウ |
内容紹介 |
江戸から明治にかけてのさまざまな年齢や職業の女性たちを題材にした美人画「風俗三十二相」を時代順に収録。謎解きスタイルで見所を示し、時代背景で当時の世相風俗を詳述する。 |
著者紹介 |
天保10年生まれ。本名米次郎。歌川国芳に入門し、芳年を名乗る。作品に「英名二十八衆句」「月百姿」「雪月花の内」などがある。 |
叢書名 |
謎解き浮世絵叢書 |
(他の紹介)内容紹介 |
映画に賭けた経営者の攻防と興亡。乗っ取り、引き抜き、分裂、独立。映画伝来に始まり、黄金時代から斜陽、五社体制崩壊までを描く叙事詩。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 群雄割拠から三社統合1897‐1945(映画伝来 日活誕生 ほか) 第2部 再興と新興1945‐1955(それぞれの再出発 東宝争議と新東宝誕生 ほか) 第3部 見えない脅威1956‐1964(新東宝、大蔵の手に―1955 嵐を呼ぶ裕次郎―1956 ほか) 第4部 五社体制崩壊1965‐1971(「やっと生きているのが実情」―1965 新たなる希望―1966 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 右介 1960年東京生まれ。作家、編集者。早稲田大学第二文学部卒業。出版社勤務の後、出版社アルファベータを設立、2014年まで代表取締役編集長。現在はフリーで編集に携わるかたわら、さまざまなジャンルの本を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ