検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

審判目線 面白くてクセになるサッカー観戦術    

著者名 松崎 康弘/著
出版者 講談社
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118524958783.4/マ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013068830783.4/マ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8013192391783.4/マ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
783.47 783.47
サッカー 審判(スポーツ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000368580
書誌種別 図書
書名 審判目線 面白くてクセになるサッカー観戦術    
書名ヨミ シンパン メセン 
著者名 松崎 康弘/著
著者名ヨミ マツザキ ヤスヒロ
出版者 講談社
出版年月 2011.1
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 783.47
分類記号 783.47
ISBN 4-06-216767-3
内容紹介 ミスのように見えて実は的確だった判断、観戦者には分かりにくかった判定など、2010Jリーグの審判の判定を解説。携帯サイト『ゲキサカ』コラムに、W杯にまつわる審判の現状や未来についての書き下ろしを加える。
著者紹介 1954年生まれ。千葉県出身。(財)日本サッカー協会理事及び審判委員会委員長。東アジアサッカー連盟審判委員長。著書に「サッカーを100倍楽しむための審判入門」など。
件名 サッカー、審判(スポーツ)
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 2010Jリーグ&W杯を徹底解剖。審判を知ることで身につくサッカーの新しい見かた。
(他の紹介)目次 第1部 サッカーをもっと深く知る―2010年Jリーグ(ペナルティーキック
オフサイド
イエローカードとレッドカード
ハンド
アドバンテージ
ゲームコントロール
“日本病”―日本と世界の違い)
第2部 審判とワールドカップ(2つの大きなミスジャッジ
FIFAの審判育成法
アジア人レフェリーの活躍―ブラジルへの道)
(他の紹介)著者紹介 松崎 康弘
 (財)日本サッカー協会審判委員会委員長。1954年1月20日生まれ、千葉県千葉市出身。82年28歳でサッカー4級審判員登録。90年から92年、英国勤務。現地で審判活動に従事し、92年にイングランドの1級審判員の資格を取得。帰国後の93年1月に日本サッカー協会の1級審判員登録。95年から02年までJリーグの主審として活動し、95年から99年までは国際副審も務めた。06年7月末から(財)日本サッカー協会理事及び審判委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。