検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

背後にある思考     

著者名 野田 正彰/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116393893304/ノ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012831265304/ノ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6011710461304/ノ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
772.1 772.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300059587
書誌種別 図書
書名 背後にある思考     
書名ヨミ ハイゴ ニ アル シコウ 
著者名 野田 正彰/[著]
著者名ヨミ ノダ マサアキ
出版者 みすず書房
出版年月 2003.8
ページ数 281p
大きさ 20cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-622-07052-9
内容紹介 精神医学者として、また社会の時事に通じたエッセイや分析が高く評価されている著者。教育や戦争責任、老い、医療、引きこもりまで、旺盛な批判的精神で誇る、最新の時評。『信濃毎日新聞』連載の「今日の視角」をまとめる。
著者紹介 1944年高知県生まれ。北海道大学医学部卒業。京都女子大学教授等を歴任。「コンピュータ新人類の研究」で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。著書に「犯罪と精神医療」「させられる教育」等。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「伝統」を守った男は、なぜ「ポルノ」映画の監督になったのか。豪放と虚栄、奢侈と零落…芸術の落とし子は自らが時代を体現していた。
(他の紹介)目次 今なお見え隠れする「武智鉄二」
武智鉄二がいた時代
対極を生き抜いて
異才のルーツ
ぜいたくのレッスン
「滝川事件」と祇園と速水御舟、そして劇評へ
『かりの翅』の世界
「断絃会」の日々
「武智歌舞伎」の栄光
戦闘的論争者の挫折
奇妙な裁判劇
果てしなき迷走
武智智二は「終わらない」か
(他の紹介)著者紹介 森 彰英
 東京都立大学(現首都大学東京)人文学部卒業。出版社編集者を経て1969年に独立。以降フリーランサーで取材執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。