山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

道元禅師全集 原文対照現代語訳 第17巻  法語・歌頌等 

著者名 道元/[著]
出版者 春秋社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118575604188.8/ド/17書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

道元
2010
188.8 188.8
禅宗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000359461
書誌種別 図書
書名 道元禅師全集 原文対照現代語訳 第17巻  法語・歌頌等 
書名ヨミ ドウゲン ゼンジ ゼンシュウ 
著者名 道元/[著]
著者名ヨミ ドウゲン
出版者 春秋社
出版年月 2010.12
ページ数 338p
大きさ 22cm
分類記号 188.8
分類記号 188.8
ISBN 4-393-15037-5
内容紹介 「道元禅師和歌集」をはじめ、「御遺言記録」「舎利相伝記」「永平寺三箇霊瑞記」「示近衛殿法語」「蘭渓道隆禅師宛返書」などの法語・歌頌等を収録。上段に原文、下段に現代語訳の2段組とし、補注を付す。
件名 禅宗
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 道元禅師の歌集として普及していた『傘松道詠』や、行状記である『建撕記』諸本等と校合した「道元禅師和歌集」をはじめ、「御遺言記録」「舎利相伝記」「永平寺三箇霊瑞記」「示近衛殿法語」「蘭渓道隆禅師宛返書」「遺偈」などの法語・賛ほかを収録。
(他の紹介)目次 道元禅師和歌集
御遺言記録
舎利相伝記
参禅学道法語
大仏寺本尊自作起請文
証悟戒行法語
発願文
永平寺三箇霊瑞記
入宋祈願文
表書〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 高橋 文二
 1938年、東京都に生まれる。1962年、駒澤大学文学部国文学科卒業。1975年、京都大学大学院文学研究科国語国文学専攻修了。現在、駒澤大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
角田 泰隆
 1957年、長野県に生まれる。1979年、駒澤大学仏教学部禅学科卒業。1986年、駒澤大学大学院博士後期課程満期退学。曹洞宗宗学研究所を経て、1993年、駒澤短期大学仏教科講師。現在、駒澤大学仏教学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 清純
 1958年、東京都に生まれる。1982年、駒澤大学仏教学部禅学科卒業。1987年、駒澤大学大学院博士後期課程満期退学。曹洞宗宗学研究所を経て、1989年、駒澤大学助手、2000年、スタンフォード大学客員研究員を務める。現在、駒澤大学学長、仏教学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。