山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アメリカン・コンポーザーズ/上野信一&フォニックス・レフレクション(打楽器アンサンブル)     

著者名 イヴァン・トレヴィノ/作曲   ウィリアム・クラフト/作曲   上野信一&フォニックス・レフレクション/演
出版者 コジマ録音
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140424946DM191/ア/2階図書室202B視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000119801
書誌種別 視聴覚CD
書名 アメリカン・コンポーザーズ/上野信一&フォニックス・レフレクション(打楽器アンサンブル)     
書名ヨミ アメリカン コンポーザーズ 
著者名 イヴァン・トレヴィノ/作曲
著者名ヨミ トレビノ イバン
著者名 ウィリアム・クラフト/作曲
著者名ヨミ クラフト ウィリアム
著者名 上野信一&フォニックス・レフレクション/演
著者名ヨミ ウエノシンイチアンドフォニックスレフレクション
出版者 コジマ録音
出版年月 2017.4
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M191
内容紹介 1.キャッチング・シャドウ(2013)  イヴァン・トレヴィノ/作曲   2.打楽器のためのカルテット(1988)  ウィリアム・クラフト/作曲   3.マレット・カルテット(2009)  スティーヴ・ライヒ/作曲   4.ヴァイオリンと打楽器のための協奏曲(1959) ルー・ハリソン/作曲   5.サード・コンストラクション(1941)  ジョン・ケージ/作曲   [Bonus Track]  6.13人の打楽器奏者のための《イオニザシオン》(1931)  エドガー・ヴァレーズ/作曲  上野信一&フォニックス・レフレクション/演
言語区分 その他

(他の紹介)内容紹介 イギリスの農場にすむベッキーは、二〇〇一年の一月一日から日記をつけはじめた。その年、ベッキーは初めて自分で羊のお産をさせ、生まれた子羊を「リトル・ジョッシュ」と名づけてかわいがる。そのほかの動物たちや、友だち、家族と楽しい日々を送るベッキー。ある日、農場に恐ろしいニュースが入った。家畜たちをおそう病気、口蹄疫が発生したというのだ…。
(他の紹介)著者紹介 モーパーゴ,マイケル
 イギリスのハートフォード州生まれ。ロンドン大学キングズ・カレッジ卒業。小学校教師を経て、多数の児童文学作品を発表。イギリスを代表する作家として、多くの賞も受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渋谷 弘子
 群馬県在住。県立高校で27年間にわたって英語を教えた後、通信教育で翻訳を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牧野 鈴子
 熊本県生まれ。短大やデザインスクールで絵画を学ぶ。デザイン事務所勤務を経て、フリーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 キャッチング・シャドウ(2013)
イヴァン・トレヴィノ/作曲 上野信一&フォニックス・レフレクション/演
2 打楽器のためのカルテット(1988)
ウィリアム・クラフト/作曲 上野信一&フォニックス・レフレクション/演
3 マレット・カルテット(2009)
スティーヴ・ライヒ/作曲 上野信一&フォニックス・レフレクション/演
4 ヴァイオリンと打楽器のための協奏曲(1959)
ルー・ハリソン/作曲 上野信一&フォニックス・レフレクション/演
5 サード・コンストラクション(1941)
ジョン・ケージ/作曲 上野信一&フォニックス・レフレクション/演
6 [Bonus Track]
7 13人の打楽器奏者のための《イオニザシオン》(1931)
エドガー・ヴァレーズ/作曲 上野信一&フォニックス・レフレクション/演
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。