検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

世界経済を破綻させる23の噓     

著者名 ハジュン・チャン/著   田村 源二/訳
出版者 徳間書店
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118547496333.6/チ/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012753785333/チ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
3 北白石4410310009333/チ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ハジュン・チャン 田村 源二
2010
333.6 333.6
世界経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000347890
書誌種別 図書
書名 世界経済を破綻させる23の噓     
書名ヨミ セカイ ケイザイ オ ハタン サセル ニジュウサン ノ ウソ 
著者名 ハジュン・チャン/著
著者名ヨミ ハジュン チャン
著者名 田村 源二/訳
著者名ヨミ タムラ ゲンジ
出版者 徳間書店
出版年月 2010.11
ページ数 350p
大きさ 20cm
分類記号 333.6
分類記号 333.6
ISBN 4-19-863068-3
内容紹介 市場経済では誰もが能力に見合う賃金をもらえる、世界は脱工業化時代に突入した…。これらは全部ウソか錯覚である! マネー、自由、貪欲、格差についての常識・通説を破壊し、新しい世界経済の流れを読み解く。
著者紹介 1963年ソウル生まれ。英ケンブリッジ大学で博士号を取得、同大学准教授。エコノミスト。経済学の未開拓分野を切りひらいた者に与えられる「レオンチェフ賞」を41歳の最年少で受賞。
件名 世界経済
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 マネー、自由、貪欲、格差についての常識・通説を破壊し、新しい世界経済の流れを読み解く。
(他の紹介)目次 経済の「常識」を疑ってみよう
市場は自由でないといけない
株主の利益を第一に考えて企業経営せよ
市場経済では誰もが能力に見合う賃金をもらえる
インターネットは世界を根本的に変えた
市場がうまく動くのは人間が最悪(利己的)だからだ
インフレを抑えれば経済は安定し、成長する
途上国は自由市場・自由貿易によって富み栄える
資本にはもはや国籍はない
世界は脱工業化時代に突入した
アメリカの生活水準は世界一である
アフリカは発展できない運命にある
政府が勝たせようとする企業や産業は敗北する
富者をさらに富ませれば他の者たちも潤う
経営者への高額報酬は必要であり正当でもある
貧しい国が発展できないのは起業家精神の欠如のせいだ
すべては市場に任せるべきだ
教育こそ繁栄の鍵だ
企業に自由にうあらせるのが国全体の経済にも良い
共産主義の崩壊とともに計画経済も消滅した
今や努力すれば誰でも成功できる
経済を発展させるには小さな政府のほうがよい
金融市場の効率化こそが国に繁栄をもたらす
良い経済政策の導入には経済に関する深い知識が必要


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。